2学期始業式
本日(3日)、体育館において始業式を実施しました。
学校長は、式辞で次のように生徒に話しかけました。42日間の夏休みが終了。切り替えて2学期を迎えて欲しい。2学期は、体育祭、学校祭という大きな行事があります。そんな中、3年生は、進路実現に向けて、2年生は、部活の中心として、1年生は、中学生の学習、部活にと2学期の活躍を期待しています。そして、健康でたくましい進んで学習する、思いやりのある生徒に326名全員がなって欲しい。繰り返すと、強く賢く温かい心をもった生徒になって欲しい。
続いての生徒感想発表では、各学年代表生徒が夏休みを振り返るとともに充実した2学期を送ろうとする心構えを、次のように述べました。(敬称略)
1年 茅根瑛人 :1学期の日光方面への見学旅行では歴史への興味を持った。また、生徒会のクラス対抗リレーでは互いを信じることの大切さを知った。部活動に夏休みは一生懸命取り組んだ。2学期は、相手に対する思いやりの心を忘れずに生活したい。
2年 髙野茉耶:充実した夏休みを送ることができた。部活動では、3年生が引退し心配だったが、2年生が協力することで下級生をまとめて活動できた。さらに、忍耐力を鍛えたい。また、マイ・チャレンジ活動ではひばり幼稚園でお世話になりました。ここで働くことの楽しさや厳しさを知ることができた。これを生かして、苦手なことの克服や何事にも一所懸命取り組んでいきたい。
3年 大金理乃:仲間と全力で部活ができ、中でも、最後まで諦めない気持ちと礼儀正しく行動できたことは誇りに思っている。これを今後も生かしていきたい。定期テストでは、思うように力を発揮できたが、実力テストでは思うようにはうまくいかなかった。そこで、夏休みは学習に徹底して取り組み、苦手教科にも時間を割いてできるようになってきたので自信になった。体育祭や学校祭にも仲間としっかりと取り組みたい。