文字
背景
行間
【校訓】 夢あり(目標) 幸あり(貢献) 道あり(挑戦) 馬頭中学校 【第2学年立志式】は2月1日(月)、【卒業式】は3月11日(木)、【修了式】は3月24日(水)です。今後とも、『チーム馬中』生徒・教職員・保護者一丸となって、この難局(新型コロナウイルス感染症対応)を乗り越え、頑張っていきましょう!! 諸連絡(今後の学校行事・学年行事・学校生活・学習関係・進路情報・PTA行事等)については、連絡メールやホームページ等で、適宜情報発信を行っていきます。保護者・地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和2年度
スケアードストレート(交通安全教室)
那珂川町ケーブルテレビの「なかTVチョイス」で、2学期に行った「スケアードストレート(交通安全教室)」が放送されます。
放送期間:1月25日(月)~31日(日)
放送時刻:8:00、12:00、16:00、18:30
「スケアードストレート」とは、スタントマンの方による実際の事故の再現など、参加者に事故の危険性を視覚的に体験してもらい、恐怖を実感してもらうことで、それにつながる危険運転を未然に防止し、交通ルールの大切さを学んでもらう交通安全教室のことです。
交通事故を絶対におこさないように、交通ルールを守りましょう。
ホンモロコ(今日の給食)
《1月27日の献立》 ~全国学校給食週間~
麦ごはん 牛乳 ホンモロコのから揚げ
にらともやしの和え物 じゃがいものそぼろ煮
はちみつゆずゼリー 824㎉
《ひとことメモ・・・ホンモロコ》
ホンモロコは、滋賀県の琵琶湖だけに生息する琵琶湖固有のコイの仲間です。コイ科の魚の中で もっともおいしいと言われています。
那珂川町では、特産品のひとつとしてホンモロコの養殖に取り組み、町内の6か所で養殖されています。やわらかく骨ごと全部食べられるため、成長期に必要なカルシウムをとることができます。
今日は地産地消献立です。ホンモロコのほかにも、豚肉、にんじん、じゃがいも、にら、もやしなど、那珂川町や栃木県の食材を多く使いました。
バトミントン
3年生の体育の授業は、「バトミントン」を行っていました。コロナ禍の中、運動不足の面もありますが、意欲的に活動し爽やかな汗を流していました。
体育館前からの山並みの様子です。
那珂川町産とちおとめ(今日の給食)
《1月26日の献立》 ~全国学校給食週間~
セルフツナパン(コッペパン・ツナマヨ) 牛乳
ミートボールのブラウンシチュー
那珂川町産とちおとめ 758㎉
《ひとことメモ・・・とちおとめ》
とちおとめは、女峰の後継品種として、1996年に栃木県の農業試験場で生まれました。女峰の特性である形の良さや色の鮮やかさを受け継ぎながら、粒が大きく、甘味が強い、果汁たっぷりのいちごができました。
冬の日照時間が長く、肥沃な土とおいしい水に恵まれた栃木県は、いちご栽培に適しています。毎年11月中旬から5月の初旬まで いちごの収穫ができます。
今日は、JAの食育応援事業のひとつとして、那珂川町で栽培された「とちおとめ」を贈呈していただきました。旬のいちごを味わってください。
記者の言葉胸に
下野新聞読者登壇(R3.1.25)の「10代の声」に本校生徒の文章が掲載されましたので紹介します。
全国学校給食週間(今日の給食)
《1月25日の献立》 ~全国学校給食週間~
ごはん 牛乳 ヤシオマスフライ・中濃ソース
五目きんぴら なめこ汁
《ひとことメモ・・・全国学校給食週間》
1月24日から30日までは全国学校給食週間です。
日本の学校給食は、明治22年(1889年)、山形県鶴岡市で、お弁当を持ってこられない子供たちのために、お寺のお坊さんが、おにぎりや焼き魚、漬け物の昼食を出していたのが始まりと言われています。
今日は、県の地産地消元気アップ 水産物給食推進事業により、プレミアムヤシオマスを無償提供していただきました。県産の水産物であるプレミアムヤシオマスは、さまざまな基準をクリアした 高品質な魚です。やわらかい肉質のプレミアムヤシオマスのフライを味わってください。
3年実力テスト
本日(25日)、3年生は中学校での最後の実力テストに臨んでいます。各生徒とも真剣に取り組んでいます。あと、31日登校すると卒業式を迎えます。思い出に残る充実した学校生活を送ってください。
校舎B棟前の梅の蕾が日に日に大きくなっています。開花が待ち遠しいですね。
全国学校給食週間
1月24日(木)から1週間は、全国学校給食週間です。那珂川町では、学校給食週間に合わせて「地産地消の献立」が予定されています。
2020年度第3回英語技能検定
本日23日(土)に「実用英語技能検定」を行っています。準2級から5級まで57名の生徒(1〜3年)が果敢に検定に臨んでいます。なお、3年生の検定料は那珂川町の支援をいただいています。
後悔のない1年に
下野新聞読者登壇(R3.1.23)の「10代の声」に本校生徒の文章が掲載されましたので紹介します。
熱中症予防情報サイト
(環境省)
那珂川町、那珂川町立等小中学校リンク
リンク
那珂川町立中学校
那珂川町立小学校
南那須地区中学校
那珂川町立認定こども園
おすすめリンク集
教育に関するリンク集
学習支援
安心・安全に関するリンク集
町関連教育施設
南那須地区県立学校
栃木県立高等学校・特別支援学校
〇給食献立予定表・給食だより
〇馬頭中学校 校歌等(合唱)
卒業式 式歌「旅たちの日に」.MP3
卒業式 校歌.MP3
馬頭中学校校歌.mp3
〇Jアラートへの対応について
Jアラートの対応について.pdf
R2(2020)年1月9日 50万回達成!
R2(2020)年10月3日 100万回達成!