コミュニティスクールのコーナー

コミュニティスクール

コミュニティ・スクールとは(第5回)

馬頭東小学校では、令和3年度から「コミュニティ・スクール」制度を導入します。

コミュニティ・スクールとはどんな制度なのか、どうぞご覧いただき、本校の「地域とともにある学校づくり」のサポーターになっていただければと思います。

今回は、その第5回目です。「コミュニティ・スクール」のスタートまでのスケジュール(予定)です。4月の議論の場で正式にスタートとなります。

 

 

 

コミュニティ・スクールとは(第4回)

馬頭東小学校では、令和3年度から「コミュニティ・スクール」制度を導入します。

コミュニティ・スクールとはどんな制度なのか、どうぞご覧いただき、本校の「地域とともにある学校づくり」のサポーターになっていただければと思います。

今回は、その第4回目です。「コミュニティ・スクール」をやるとどんなメリットがあるのか。地域にとって、家庭にとって、そして子供たちにとってという視点に分けてお伝えします。

 

 

コミュニティ・スクールとは(第3回)

馬頭東小学校では、令和3年度から「コミュニティ・スクール」制度を導入します。

コミュニティ・スクールとはどんな制度なのか、どうぞご覧いただき、本校の「地域とともにある学校づくり」のサポーターになっていただければと思います。

今回は、その第3回目です。「コミュニティ・スクール」は、実際にはどのように進められていくのか、①議論の場と②活動の場の2本立てで進めていくことをについてお伝えします。

 

コミュニティ・スクールとは(第2回)

馬頭東小学校では、令和3年度から「コミュニティ・スクール」制度を導入します。

コミュニティ・スクールとはどんな制度なのか、これから数回のシリーズで皆さんにお伝えしています。どうぞご覧いただき、本校の「地域とともにある学校づくり」のサポーターになっていただければと思います。

今回は、その第2回目です。「コミュニティ・スクール」は、町内で本校がモデル校として先行して実施します。なぜ本校なのか?本校の後はどのようになっていくのかについてお伝えします。

コミュニティ・スクールとは?

馬頭東小学校では、令和3年度から「コミュニティ・スクール」制度を導入します。

コミュニティ・スクールとはどんな制度なのか、これから数回のシリーズで皆さんにお伝えしていきます。どうぞご覧いただき、本校の「地域とともにある学校づくり」のサポーターになっていただければと思います。

今回は、その第1回目です。「コミュニティ・スクール」とは何かについて、その概略をお伝えします。