コミュニティスクール
地域の皆様、ありがとうございます⑯
今日の昼休みに教職員が校内の施設設備の安全点検を行いました。その間に、地域のコーディネーターさんの声掛けで、地域の皆様がボランティアで子供たちの安全を見守ってくださいました。(ふれあいタイム)
子供たちは、それぞれに自由遊びをする中、おいでになった地域のみなさんが、声をかけてくださったり、一緒に遊んでくさだったりして、笑顔の輪が広がっていました。
地域のみなさまありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
地域の皆様、ありがとうございます⑮
今日も、ボランティアさんが図書室の環境整備のためにきてくださいました。
学校職員と力を合わせて、図書室が子供たちの学びの場、憩いの場となるよう環境となるようにしてくださっています。
整備された素敵な図書室には、子供たちが次々にやってきます。一年間の読書目標も達成できそうです。
ボランティアさん、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
地域の皆様、ありがとうございます⑭
総合的な学習の時間「大内川探検隊」の学習の一環として、
馬頭高校の先生と生徒さんをお招きして、水質調査と水生生物調査を実施しました。
学校のすぐ横を流れる大内川にふれることで環境問題への関心を高め、川を大切にする気持ちを持つことができました。
きれいな大内川でした!!
馬頭高校の先生と生徒の皆さん、丁寧にご指導くださりありがとうございました。
地域の皆様、ありがとうございます⑬
台風が近づいていることから、急遽稲刈りをすることになりました。
いつもお世話になっているボランティアの方にご協力いただきました。
子供たちはコンバインでの稲刈りの様子を写真や動画にとって、この後の学習でまとめていきます。
お忙しいところ本当にありがとうございました。
地域の皆様、ありがとうございます⑫
図書ボランティアさんが来校してくださり、図書室や図書の整備をしてくださいながら、休み時間に子供たちに図書の読み聞かせをしてくださいました。
2時間目が終わると、本好きの児童が図書室にわくわくしながら来て、ボランティアさんの読み聞かせにじっくりと聞き入ります。身を乗り出したり、目を凝らして絵本に見入ったり、笑顔でにこにこしながら聞き入ったり、一人一人の子供が絵本の世界に浸っていました。
図書ボランティアさん、いつも子供たちのためにありがとうございます。これからもよろしくお願いします。