1学年のページ

2020年7月の記事一覧

進路の学習②(第1学年のページ)

 進路の学習②として、中学校卒業後の進路にはどんな進路があるのだろう?ということで、各学級で授業が行われました。1年生も、具体的な進路情報があると見通しも立てやすいことから「進学」についての流れを話しました。

 

 

 普段の生活の様子が大切です。良い習慣は、時間をかけて身に付くものです。今から、将来の自分を思い描きながら「今の自分がやるべきこと」見つけ、取り組んでいってほしいです。

 

ワックスがけ(第1学年のページ)

 7月14日(火)~20日(月)は、清掃強調週間で、本日は自教室のワックスがけも行いました。

 各教室清掃の皆さんには、床の掃き掃除や水雑巾がけを念入りに行ってもらい、環境委員の皆さんにワックスをかけてもらいました。「ワックスがけは初めて」という生徒の皆さんでしたが、先生方の指示でたっぷりときれいにワックスをぬってくれました。

 最後は、ワックスの入っていたバケツもきれいに洗って干すところまで手伝い、一生懸命活動していました。

床の水拭き               

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月も中旬に…(第1学年のページ)

 7月10日(金)今週も週末を迎えました。新型コロナウイルス予防に関連して、手指の消毒等は習慣化されてきました。今日の給食の様子をお知らせします。

 配膳前に、まず自分の机を消毒します。そのあと、給食当番から配膳される前に手指の消毒を行います。

給食準備の時、各自机を消毒します。給食を作る前に手指の消毒配膳準備

給食委員によるあいさつ

 昼休みに「元気」の記入をしたり、読書や外で遊ぶなど、様々です。

 給食委員の号令で、いただきます!  給食後は、歯磨きをしています。   昼休みは、「元気」の記入をしたり 

                                    委員会や係の仕事を行ったりします。                           

                                 

  清潔で安全に注意した「新生活様式」は、だいたい身に付いてきたようです。