学校の様子(令和7年度)
今日の給食
《11月19日の献立》~馬頭高校超大球キャベツ~
麦ごはん 牛乳 子持ちシシャモフライ・中濃ソース キャベツのそぼろ炒め どさんこ汁 豆乳パンナコッタ(いちごソース)
今日のキャベツのそぼろ炒めには、馬頭高校で栽培された超大球キャベツを使用しています。超大球キャベツとは、巨大なキャベツのことです。「農業と環境」の授業を選択している生徒のみなさんが栽培し給食用に提供してくれました。
この時期のキャベツは、春のキャベツより緑の色はうすめです。全体的に平たい形で、葉に厚みがありしっかりしていて、1枚1枚の葉がギュッと詰まっています。加熱する調理にむいています。
23日は勤労感謝の日です。超大球キャベツを栽培してくれたみなさんに、感謝していただきましょう。
授業の様子から
3校時の授業の様子を紹介します。
幼小中高校一貫教育研究協議会
18日(火)、馬頭小学校及び馬頭中学校を会場に、「南那須地区幼小中高校一貫教育研究協議会」が行われました。
栃木県連合教育会、塩谷南那須教育事務所、那珂川町教育委員会、那須烏山市教育委員会をはじめ、地区内より130名の先生が参加した大きな研究会となりました。
本校では、1年生数学、2年生の英語と理科、3年生の体育で授業公開を行いました。たくさんの先生方に驚いていた様子でしたが、いつも通り元気に授業に取り組んでいました。
◆1年生 数学
◆2年生 理科
◆2年生 英語
◆3年生 保健体育
ニュースポーツ交流会
17日(月)に、ニュースポーツ(ボッチャ)交流会を行い、3組と4組の生徒が参加しました。
午前中には、南那須地区の小学生が馬頭中学校体育館に来て、ボッチャを楽しみました。生徒は、小学生の案内をしたり、各コートに入って審判の手伝いをしたり積極的に行動することができました。
午後は、中学生がボッチャを楽しみました。練習の成果を発揮し、歓声が上がる場面が何度も見られました。片付けまで率先して行うことができました。
今日の給食
《11月14日の献立》~地産地消ウィーク~
ごはん 牛乳 和風ソースハンバーグ かんぴょうサラダ ゆばとじゃがいもの味噌汁
かんぴょうは、夕顔の実「ふくべ」から作られています。夕顔は、ひょうたんと同じ仲間です。ひょうたんには強い苦みの成分が多く含まれているため、食用にはなりませんが、夕顔には苦み成分はほとんど含まれていません。夕顔の実が野菜として食べられるようになったのは、苦みの少ない丸夕顔が伝えられてからと言われています。現在、かんぴょうとして加工されているのも丸夕顔です。
かんぴょうは、食物繊維、カルシウム、カリウムを多く含む食品で、太巻きやちらし寿司の具に使われています。
今日は、かんぴょうを使ったサラダにしました。
フラダンス体験
5・6校時に、1年生がフラダンス体験を行いました。那珂川町でフラダンス教室を行っているフィリップスさん、また今回は、ハワイから来日しているフィリップスさんの先生にも来校いただきました。ハワイの文化を聞いたり、実際にフラダンスを踊ったりしました。あっという間に時間が過ぎるほど、充実した楽しい時間になりました。
今日の給食
《11月13日の献立》~地産地消ウィーク~
コッペパン とちあいかジャム 牛乳 ほうれん草オムレツ マカロニツナサラダ 野菜のポトフ
ゆめかおりは、栃木県では2品種目になる強力小麦です。パン専用の小麦としては、県内で初めて作られました。おいしいパンを作るために、肥料を与える時期と量、天候、生育状況などを考えながら育てられた高たんぱくの小麦です。ゆめかおりを使うと、強くて伸びのある生地ができ、ボリューム感のあるパンを焼くことができます。
今日は、栃木県産ゆめかおりを100%使用したコッペパンです。栃木県産のいちごで作ったとちあいかジャムをつけて食べてください。
マイチャレンジ活動3日目
マイチャレンジ活動3日目となりました。各事業所では、仕事に慣れて、笑顔で元気に取り組んでいます。
エコグリーンとちぎ
11日(火)に、1年生が「エコグリーンとちぎ」に見学に行きました。「エコグリーンとちぎ」は、県内初となる管理型産業廃棄物最終処分場です。
今日の給食
《11月12日の献立》~地産地消ウィーク~
麦ごはん 牛乳 鶏肉ごま味噌焼き 切干大根の炒め煮 すいとん汁
大麦は、世界最古の穀物といわれ、1万年ほど前から西アジアや中央アジアで栽培されていたと言われています。また、古代エジプトのツタンカーメンの墓からも発見されています。
日本へは、小麦よりも早く1,800年ほど前に中国から朝鮮半島を経て伝わり、奈良時代には、日本各地で広く栽培されていました。米に混ぜて「大麦ごはん」として食べられるようになったのは、平安時代になってからです。
今日は、栃木県産の大麦を使用した麦ごはんです。大麦には、食物繊維やビタミンが豊富に含まれています。