コミュニティスクールのコーナー

コミュニティスクール

【コミュニティースクール】第1回地域学校協働本部会議

 

第1回地域学校協働本部会議が開かれました。

地域連携教員や地域コーディネーターを中心に

昨年度の振り返りや今年度のボランティア活動について

協議しました。

皆さんから、たくさんのご意見をいただきました。

ボランティアのみなさん、今年度もよろしくお願いします。

  

【コミュニティースクール】3・4年生 地域探検

地域探検がありました。3・4年生は盛谷コースです。

なごみの里では、お花の観察をしたり、ボランティアさんの語り部を聞いたりしました。

そして、108歳の世界最高齢の女性理容師としてギネス世界記録に認定された

箱石シツイさんにインタビューをしながら、たくさんのお話を聞くことができました。

そのあと、「草ぼうぼう亭」に行き、風車を作ったり、薪割りの体験をしたりしました。

たくさんの体験ができたすばらしい日になりました。

ボランティアの皆さん、協力してくださった地域の皆様、ありがとうございました。

  

  

  

【コミュニティースクール5・6年生 地域探検

地域探検がありました。5・6年生は大山田コースです。

バスに乗って、御前岩からスタートです。

始めに関東ユウキ食品の工場の様子を見学させていただきました。

食品なので衛生に気をつけて食品を作っていることを学びました。

続いて北研のキノコ栽培の様子を見学させていただきました。

キノコ狩りもさせていただきました。

総徳寺ではきれいなお寺やそのお庭を見せていただきました。

工場見学や自然散策をして、地域の素晴らしさを学びました。

ボランティアの皆さん、工場の方々、協力してくださった地域の皆様、ありがとうございました。

  

  

       

令和7年度 第1回学校運営協議会

 令和7年度がスタートして初めての学校運営協議会が開かれました。

新しい委員さんも加わり、「地域とともに歩む学校づくり」について話し合いました。

とくに、ラベルワークでは、「馬頭東小学校区の活性化に向けた取り組み」として

本校の課題の一つである「コミュニケーション能力の向上」について協議しました。

 令和7年度も地域とともに子どもたちを育てていきます。委員、地域、PTAの皆様、

どうぞよろしくお願いいたします。

  

  

  

ありがとう、ボランティアさん

ボランティアさんから卒業生に

とてもきれいな繭玉で作ったコサージュをプレゼントしていただきました。

6年間お世話になりました。

ありがとう、ボランティアさん。

 

 

 

 

【コミュニティースクール】馬頭東子ども祝い太鼓発表会

今まで6年生と一緒に演奏してきた馬頭東子ども祝い太鼓。

これからは、5年生だけの演奏です。

これまで練習に励んできた5年生が初めて保護者の皆様、地域の皆様の前で披露しました。

校長先生や6年生代表あいさつ、続いて5年生のあいさつ。バチの引き継ぎ式。そして演奏。

5年生は練習の成果を発揮して、大変よく頑張りました。

今日までご指導くださったボランティアの先生方、大変お世話になりました。

  

  

馬頭中さん、一年間ありがとう

馬頭中学校総合文化地域貢献部の生徒さんから、3月のカレンダーが届きました。

3月は、春らしい桜の花びらときれいな靴の絵です。別れと旅立ちのイメージを感じます。

今回で最後のカレンダーになりました。

一年間、いつも素敵なカレンダー、ありがとうございました。

 

【コミュニティースクール】清掃ボランティア

清掃強調週間に合わせて、清掃ボランティアさんが

お手伝いにきてくれました。

今日は体育館の2階や高い場所をお掃除してくれました。

普段は子どもたちでは清掃できない場所なので、とても助かりました。

ボランティアさん、ありがとうございます。

  

【コミュニティースクール】太鼓指導

講師の方を招いての太鼓の練習もあと2回です。

今回は本番と同じ隊形で練習しました。

ただ太鼓をたたくのではなく、ひざのクッションや音のメリハリなど

細かいところまで教えてもらいました。

本番まであと1週間、がんばってほしいです。

  

【コミュニティスクール】第3回学校運営協議会

第3回の学校運営協議会が開かれました。

最初に今年度の学校運営に関して、振り返りを行いました。

その後、委員の皆さんにご意見をいただきました。

「地域とともに歩む学校」に向けてよい協議の場となりました。

熟議では「学校と地域の活動に保護者(PTA)をつなぐためには」

をテーマに、2グループに分かれて意見を交流しました。

地域とPTA、そして学校が一緒に歩むためのよい話し合いができました。

委員の皆様、ありがとうございます。

  

  

【コミュニティスクール】3年生 畳クラフト

3年生の総合的な学習の時間「ふるさとの名人に学ぼう」において、地域の名人の方からご指導いただきました。

畳を使ったコースター作りを行いました。作品を紹介いただき、実際に体験を通して畳への関心を高めることができました。

丁寧なご指導をありがとうございました。