コミュニティスクールのコーナー

コミュニティスクール

おそうじ隊が来てくれました

学校の清掃におそうじ隊が手伝いに来てくださいました。

理科室をお掃除してくれました。

机の上や床のすみずみまできれいにしてくれました。

いそがしいところ、ありがとうございました。 

 

花壇整備③

花壇整備を行いました。

ボランティアの皆さんも参加して花壇にお花を植えました。

暑い中、縦割り班のメンバーとボランティアさんで協力して活動しました。

ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

 

 

5・6年生 田植え

5・6年生の総合的な学習の時間の一環で、田植えを行いました。

長年お世話になっている地域ボランティアの方から教えていただきながら、

実際に田植えを体験しました。

今年度のメンバーは田植えが2回目なので、去年よりも上手に植えることができました。

今年の苗は「ゆうだい21」です。丁寧に植え方を説明いただき、子供たちも楽しく活動できました。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

  

  

3年生 茶摘み体験

地域の茶畑で3年生が茶摘み体験を行いました。

地域の方々から教えていただきながら楽しく活動しました。

天気も良くて、いい体験ができました。

お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

第1回地域学校協働本部

 第1回地域学校協働本部会議が開かれました。

 地域コーディネーターを中心に今年度のボランティア活動について

 協議しました。

 例年の活動に加えて何か新しいことができないかも考えました。

 ボランティアのみなさん、今年度もよろしくお願いします。

  

令和6年度 第1回学校運営協議会

 新年度がスタートして初めての学校運営協議会が開かれました。

新しい委員さんも加わり、「地域とともに歩む学校づくり」について話し合いました。

とくに、ラベルワークでは、「馬頭東小学校区の活性化に向けた取り組み」

について協議しました。

 令和6年度も地域とともに子どもたちを育てていきます。

 

 

 

馬頭中さん、ありがとう

4/5 馬頭中学校総合文化地域貢献部の生徒さんから、4月のカレンダーが届きました。

素敵なカレンダーをありがとうございます。

今年も飾らせていただきます。ありがとうございました。

【コミュニティスクール】地域探検打合せ

令和6年度も、地域の方々のお力をお借りして地域探検を実施します。

総合的な学習の時間「なかがわ学」の学習として、まず「地域を知る」ことから始まります。

地域コーディネーター、スポーツ推進員の皆様、どうぞよろしくお願いします。

【コミュニティスクール】畳クラフト(3年生)

総合的な学習の時間「ふるさとの名人に学ぼう」において、地域の名人の方からご指導いただきました。

畳を使った作品を紹介いただき、実際に体験を通して畳への関心を高め、理解を深めることができました。

丁寧なご指導をありがとうございました。

 

 

【コミュニティスクール】馬頭東子ども祝い太鼓発表会(4・5年生)

これまで練習に励んできた4・5年生が初めて保護者の皆様、地域の皆様の前で披露しました。

あいにくの天気となりましたが、4・5年生は練習の成果を発揮して、大変よく頑張りました。

今日までご指導くださったボランティアの先生方、大変お世話になりました。

【コミュニティスクール】第3回学校運営協議会

8日、第3回学校運営協議会が開催されました。

今年度最後の会議ということで、学校評価結果の説明、地域学校協働本部活動の報告を行いました。

そして、熟議では「地域を場にした学校の取組~持続可能な教育活動を目指して~」をテーマに委員の皆様から多くのご意見をいただきました。

今後さらに、学校と地域が連携・協働を推進していくことができるよう引き続きご支援をよろしくお願いいたします。