学校の様子

2015年9月の記事一覧

3年生が校外学習を行いました。

9月29日(火)3年生が理科の学習で、学校の田んぼへ行き昆虫の観察を行いました。エンマコオロギやキリギリス、アキアカネなどたくさんの昆虫を採集し観察することができました。
活動の様子をお知らせします。
 

 

児童集会を行いました。

9月28日(月)業間に児童集会を行いました。今回は、4年生の発表と図書委員会の表彰を行いました。
集会の様子をお知らせします。
 
リコーダーで「エーデルワイス」を演奏しました。
 
詩の暗唱を行いました。
 
今回は4人が、50冊以上を達成し、賞状を授与されました。

和紙のランプ作りを行いました

9月25日(金)には3・4・6年生が図工の学習で和紙のランプ作りを行いました。
その様子をお知らせします。

風船にのり付けした和紙をすきまがないように貼り付けていきます。

こんなにカラフルな作品ができました。

こちらは「こうぞ」を使ったランプ作りです。こうぞを巻くのが難しいですが、みんな集中しています。

こんなに上手にできました。

これから和紙を乾燥させて光をあてると、どのようになるのか楽しみです。家庭でも和紙の幻想的な光を楽しんでいただければと思います。

馬頭地区小学生陸上競技大会が開かれました。

9月24日(木)延期になっていた馬頭地区小学生陸上競技大会が馬頭小学校で開かれました。本校からは5・6年生児童全員が参加し、各種目で日頃から練習してきた成果を発揮しました。多くの種目で優勝を飾るなど、とてもよい成績でした。
大会の様子をお知らせします。
 
開会式の様子。              6年女子100mのスタート。
 
6年男子100mのスタート。       6年女子ソフトボール投げの様子。
   
6年男子走り高跳びの様子。        5年男子100mの様子。
  
5年男子1000mのスタート。       閉会氏の様子。

上位入賞者はこれからまた練習を重ね、10月17日(土)大桶運動公園で開催される南那須地区小学生陸上競技大会に参加します。

読み聞かせを行いました。

9月17日(木)「たまご」さんによる読み聞かせを行いました。2学期最初の読み聞かせで、1・2年生、3・4年生に分かれて聞きました。
読み聞かせの様子をお知らせします。
 
1・2年生の様子。
 
3・4年生の様子。