平成24年度
学習相談(3年生対象)実施中
11月20日(火)から1月31日(木)までの予定で各自の進路実現の一助となるよう、放課後(月・火・木・金)に実施しています。3学年担当を中心に全職員でという体制で、自主的な学習ができるように援助しています。
スクールエキスパートの飯塚牧子先生にもご協力いただいています。
生徒会の時間実施
本日(30日)生徒会役員の企画により、全校生徒がレクリェーションを通してお互いに親睦を深め、学校生活を楽しく有意義に送ることをねらいとして行いました。
内容は、第1部 全学年共通でドッジボール、バスケットボール、サッカーを実施しました。
第2部では、「逃走中」をクラス対抗戦で、クリアミッションの個数、見つけた宝の数、逃げ切った人数の合計で勝敗を競いました。
ハンター
学習指導法研修会で授業公開
昨日(27日)、南那須地区学習指導法研修会の会場校として、河和教諭が理科(1年3組)の研究授業を行いました。テーマは、「デジタル教科書を活用した授業」です。「物質の状態とその変化」の内容について、電子黒板でデジタル教科書を提示して実験のポイントを説明した後、実際の実験を生徒に行わせました。
授業終了後に、研究協議を行ったり、講師の先生の講評や講話をいただいたりして研修を深めました。
全校集会(表彰)実施しました
本日(26日)の全校集会で各種コンクール等の表彰を行いました。
伝達を行ったのは、県学校音楽祭中央祭合唱の部やJA共催県下小・中学生書道コンクール、下野教育書道展、よい歯の作文コンクール、県中学生英語スピーチコンテスト、JAまつり学生作品展などの賞状です。
吹奏楽部 広重紅葉まつりで演奏
昨日(23日)行われた第9回広重紅葉まつりに、吹奏楽部が出演しました。当初、南町小公園のアトラクション会場で演奏する予定でしたが、小雨等のため会場が酒蔵に変更になりました。ほの暗く趣のある中での演奏となりました。
水戸黄門のテーマ曲などを演奏し、水戸黄門のテーマ曲はなじみのある曲であることもあり、会場を訪れた方々から好評を得ました。