日誌

平成24年度

生徒集会で爽やかな歌声響く

今日(15日)の生徒集会で、先日の地区音楽祭で優秀賞に輝き、県学校音楽祭中央祭に出場する合唱「虹」を聴きました。

 朝から美しい歌声に触れ、爽やかな一日のスタートとなりました。

道徳授業の実践「あなたならどうする?」

本日(10日)5校時、全クラス一斉に「あなたならどうする?」という資料を使いTTでの授業を実践しました(「いじめ・からかいゼロ運動」の一環)。

  見て見ぬふりをする消極的姿勢を憎み、いじめや不正を断固として許さぬ心を行動で表す実践意欲を培うというねらいです。

 「資料中の男子の行動を見てどんな気持ちになったか」、「私(主人公)は、この後どのようような行動を取ったか」などを考えました。そして最後に、今までの自分、今後の自分について見つめ直しました。それぞれ生徒は、思いや気持ちを書きあらわしていました。

 今日の授業で学習したことが、今後生活していく上での糧に少しでもなってくれることを職員一同で期待しています。

     

     

     

     

           

高校入試説明会

本日(5日)の5・6校時に3年生およびその保護者を対象に高校入試説明会を行いました。

 まず、宇都宮短期大学附属高校、作新学院高校、矢板中央高校、文星芸大附属高校・文星女子高校の順に各高校の先生からの説明をしていただきました。その後、進路指導担当や3学年担当から、私立関係入試までの流れや県立高等学校入学者選抜について、今後の予定などを説明しました。気温が上がって、暑い体育館の中でしたが、生徒は集中して話を聞いていました。

 保護者の皆様には、お忙しい中にもかかわらず大勢参加いただき大変ありがとうございました。

     

     

心のアルバム1

本日(5日)朝、松が峰の時間を活用し、「いじめ・悪口ゼロ運動」の一環として「松本君への手紙」を読んでこれから生活に役立たせたいなと思うこと又は感想を書きました。中には、資料を担任が読み聞かせたクラスもありました。

 生徒は、それぞれ真剣に考えを書き込んでいました。

     

     

南那須地区音楽祭に出場

本日(2日)、烏山小学校体育館を会場に行われた南那須地区音楽祭に吹奏楽部と合唱部が出場しました。吹奏楽部は、交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」を演奏し優良賞となりました。また、合唱部は、「虹」を合唱し優秀賞となりました。

 合唱部は、10月29日(月)に宇都宮市文化会館で行われる県大会に出場することになります。