日誌

2012年12月の記事一覧

2学期終業式

2学期終業式を実施しました。

学校長式辞

 体育祭や松が峰祭と思い出のたくさん詰まった2学期が本日をもって終了し、新しい年を迎えます。

 3年生にとっては、高校入試本番。気持ちを引き締めて3学期を迎えて欲しい。

 2年生は、2学期とてもしっかりとしてきた。さすが上級生、さすが馬中生。3年生が引退してから、部活動への取り組む姿勢もしっかりしてきた。

 1年生、すっかり中学生らしくなりました。まもなく新1年生が入ってくる心構えをしっかりとして欲しい。

それぞれの思いで、冬休みを過ごして欲しい。

生徒感想発表

1年:大金 健人 

 自分のテストの成績に何かと言い訳をしていたが、思えばそんなに勉強していないことに気付いた。このままでは、自分の希望する高校に合格できないと思い、3学期のテストでよい点数をとれるようにしたい。また、宿題や必要な教科の準備を家に忘れて困ったことがあったので、3学期は忘れ物をしないようにしたい。所属するサッカーの部活動では、体力が必要。走るのが苦手なので、基礎体力をつけるトレーニングを目標をもって行いたい。反省をしながら一歩ずつ前へ進めるようにしたい。

2年:薄井 啓輔

 部活動のソフトテニスでは、3年生が引退したあと2年生が先頭に立って練習をし、団体戦では県大会に出場することができた。県大会では、力不足も感じたので春季大会に向けて努力を積み重ねたい。体育祭や松が峰祭では、クラスの団結力が深まった。体育祭に負けた悔しさをばねに松が峰祭では優秀賞を取ることができ満足している。さらに、小さい頃からのあこがれであった消防の仕事をマイチャレンジで体験することができ、大変だったけど体験を生かし少年消防隊の隊長を務めることができた。3学期は、勉強に力を入れ学年末テストでがんばれるようにしたい。

3年:屋代香南子

 2学期は充実した体育祭や松が峰祭を体験することができた。体育祭では、勝ちたいという思いを胸に少ない時間で作戦を立て練習し、全員で努力しクラスの絆を深めることができた。松が峰祭で、午後の部はクラスの枠を越えて有志でのグループ参加という本校初めての挑戦の行事を行い会場を沸かせることができた。それから、クラス合唱では3年生らしい発表ができ、私たちのクラスは「あなたへ」という曲で、賞より感動をを合い言葉に毎日全員で及び個人で練習を積み重ね、最高の合唱をすることができた。歌い終わる前に会場から拍手をもらい涙があふれそうになったのを覚えている。最近は進路の話題が増えたことや皆学習に力を入れてきていることを実感する。冬休みには、私立の入試があるので全員合格を目指したい。3学期は、クラスのみんなと過ごせる一日一日を大切にしながら、3月の全員合格を目指していきたい。