日誌

2014年7月の記事一覧

選手壮行会

16日(水)に生徒会主催で選手壮行会を実施しました。運動部は各部とも地区総体各種大会に臨む気持ちを宣言していました。文化部はそれを応援しようと気持を込めた作品で応援したり演奏で応援したりしていました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

PTA学習会

9日(水)、生徒、保護者、教員対象にe-ネット安心講座を受講しました。

 内容は、ネットいじめ、ネット誘引、ネット詐欺など子供に迫るネット危機の実態を正しく知り、予防と対策法について学ぶというものでした。

 ネット依存による健康被害、メールや書き込みでの誹謗中傷等ネット社会の7つのトラブルについてわかりやすく説明をしてくれました。この学習を基に、トラブルに巻き込まれたり、トラブルを起こしたりしないように行動をしていってほしいと願っています。

     
             PTA会長あいさつ                                  学校長あいさつ

     

体育館改築工事の様子(7月8日)

7月8日現在の体育館改築工事の様子をお知らせします。

 A工区の基礎配筋工事が進んでいるようです。また、B工区の捨てコン工事に入り始めているようです。A工区、B工区工事で堀り上げた土砂が山のように積み上げられている様子がご覧いただけるでしょうか。

     

全校集会(講話)

本日全校集会を実施しました。学校長が、言葉の大切さや言葉の持っている力について話をしました。最後に、次の詩を紹介し話を結びました。

 その一言 

その一言で励まされ その一言で夢を持ち その一言で腹が立ち その一言でがっかりし その一言で泣かされる ほんのわずかな一言が不思議な大きな力を持つ ほんのちょっとの一言で

第1回生徒会の時間

昨日第1回生徒会の時間を実施しました。内容は、ミニ体育祭と称しクラス対抗全員リレーとクラス対抗全員綱引きを行いました。走ったり、綱を引いたりする人数は学年内で同数としました。

 クラス対抗全員リレーの結果は、1年から3年まで奇しくも2組が勝利を収めました。クラス対抗全員綱引きは、1年が2組、2年が1組、3年が2組が勝利を収めました。

 各クラスとも勝利を目指して、一生懸命がんばっていました。勝利を収めたクラスも、残念ながら勝利を収めることができなかったクラスも、今回の生徒会行事の目的をよく理解し、競技や応援を通してクラスの団結力を高めるとともに友達との交流を深めていました。

     
           学校長あいさつ                                     生徒会長あいさつ

     
                  ルール説明                                         リレー1年 1

     
                  リレー1年 2                                  1年リレー 3

     
                   リレー2年 1                                  リレー2年 2

     
                    リレー2年 3                                リレー3年 1

     
                     リレー3年 2                               リレー3年 3

     
                       3年リレー 4                            3年リレー 5

     
                 3年リレー 6                                      1年綱引き

     
               2年綱引き                                             3年綱引き