学校の様子
9月18日(木) 音楽部の練習
昼休みの時間を使って、音楽部の練習をしました。
声出し、口開け、姿勢のトレーニングの後、伴奏に合わせて練習しました。伴奏は、地域ボランティアさんにお越しいただきました。本番をイメージしながら、伴奏に合わせて練習することができました。地域ボランティアさん、ありがとうございました。
担当者からの全体連絡
声の響きに気をつけながら練習しました。
伴奏をしてくださる地域ボランティアさん
9月18日(木) 2年生の図画工作科の授業
2年生は、紙工作の授業で、色画用紙を使って自分の好きな建物をイメージして、いろいろな形の窓を作る表現活動をしました。いくつかの基本形の窓の作り方を練習してから、下がき、清書、切り込みの順で進めました。最後に、窓を切り込む作業は、カッターを使いました。けがをすることのないように、手の置き方などを練習してから本番を迎えました。子供たちは十分に気をつけて作業を進めていました。
めあて「まどのばしょをきめて、下がきをする」
下がきと清書
カッターを使って、窓を切り出す作業
9月18日(木) 5,6年生の合同体育
1校時に、5,6年生が合同で体育の授業をしました。陸上運動「100メートル走」「走り幅跳び」「ソフトボール投げ」の練習と記録採りをしました。一人一人が自己記録を伸ばそうと諦めずに取り組む様子が見られました。
100m走
教育実習の先生が出発合図をしていました。
走り幅跳び
記録係を手伝っていました
ソフトボール投げ
9月17日(水) 職員研修で、国語科や算数科の授業のあり方を学び合いました。
放課後に職員研修を行いました。授業改善に向けた第6回目です。
算数科で子どもが深く理解するための、聞く活動、話す活動のバランスの取り方とグループ活動の有用性を確認しました。子ども同士の考えの確認し合いは、安心感と自信を高め、楽しく活気売るある授業に結びつくことを再認識しました。
国語科で、本文に基づいて心情などを確認するための、全文表示の有用性を確認しました。
学力向上推進リーダー、学習指導主任の先生が講師となって、日頃の先生方の授業実践から授業を考えました。
学力向上推進リーダーの先生が講師になり研修しました。
子供たちのがんばる様子から得られることがたくさんあります。
9月17日(水) 一日のようす
朝は曇り空で涼しく感じましたが、日中は日差しが強く蒸し暑い一日でした。教育相談週間の2日目となり、担任の先生と児童の相談を進めました。
2時間目に5学年PTCAの親子活動で、写真フレーム作りをしました。それぞれの思い出の写真をフレームに収め、周囲に飾りをつけて思い出に彩りを加えていました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
朝の国旗当番 企画委員会の皆さんが当番制で掲揚しています。
2時間目 5年生親子活動 思い出の写真をフレームに入れ、飾りをつけて素敵に仕上げていました。
業間休み 縄跳び週間 縦割り班に分かれて縄跳びをしました。時間を決めて、累計の跳躍数をカウントして記録を伸ばしていました。学年間の助け合いも素敵でした。
6年生が下級生の縄の調節を手伝っていました。
おたより
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
保健だより |
04/11 |
|
学校だより「わかあゆ」 |
04/11 |
|
月行事予定表 |
04/11 |
|
自学ノートの表彰受賞者 |
05/16 |
|
過去のたより
令和6年度以前の学校だより、学年だより、保健だよりが見られます。
|
04/11 |
|
過去の自学ノート表彰受賞者 |
04/11 |
|
1学年だより |
04/11 |
|
2学年だより |
04/11 |
|
3学年だより |
04/11 |
|
3456組だより |
04/11 |
|
4学年だより |
04/11 |
|
5学年だより |
04/11 |
|
6学年だより |
04/11 |
|
学校からの通知
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
令和4年度PTA広報誌.pdf
91
|
2023/02/17 |
|
令和5年度PTA広報誌「PTAだより205号」.pdf
58
|
2024/02/28 |
|
日々の様子
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
令和6年度11月児童集会
児童会(企画委員会)主催の児童集会「馬頭のマスコットキャラクターを探せ!!」を開きました。子供たちはウォークラリーを楽しみながら、学校、地域、町の良さや歴史を肌身で感じることができました。
|
2024/12/06 |
|
令和7年度第1・2学年遠足
6月5日、宇都宮市の「うつのみや動物園」に出かけました。動物や乗り物で大いに楽しみ、思い出ができました。
|
06/20 |
|
令和7年度第5学年臨海自然教室
5年生のみなさんが、一泊二日で茨城県鉾田市にある「栃木海浜自然の家」に臨海自然教室で出かけました。海の自然を満喫し、良い思い出ができました。
|
06/21 |
|
令和7年度第6学年修学旅行
6月3日(火)から4日(水)に、6年生の修学旅行で、東京・鎌倉方面に一泊で出かけてきました。すてきな思い出になったことと思います。
|
06/13 |
|
令和7年度3年生遠足
3年生の皆さんが、茂木町にある「モビリティリゾートもてぎ」に行ってきました。自然体験や乗り物体験などたっぷりの楽しんで思い出をつくりました。
|
06/21 |
|
令和7年度4学年遠足
那須方面に遠足に出かけました。天気にも恵まれ、那須の自然を満喫できました。
|
05/21 |
|