新着情報

馬頭東小学校の体力向上宣言コミュニティスクールのコーナー馬頭東小学校の学力向上宣言

学校の様子

学校の様子

5・6年生 稲刈り

5・6年生で稲刈りをする予定でした。

稲が順調に育って、稲穂もよく育ちました。

しかし、今年はほとんどの稲が倒れてしまいました。

手で刈るのは難しいので、ボランティアさんに機械で稲刈りをしてもらいました。

稲を刈った後の田んぼに降りて、みんなで稲穂を探すなどして、

少し稲刈り気分を味わいました。

お米が出来上がるのが楽しみです。

 

 

避難訓練(不審者対応)

不審者対応の避難訓練を行いました。

那珂川警察署からスクールサポーターと大内駐在所の方が

指導・協力してくださいました。

子どもたちは静かにルールを守って避難できました。

自分の命を守る避難の仕方を警察署の方に話していただきました。

その後に職員はさすまた等の使い方についてご指導いただきました。

警察署の方、ありがとうございました。

  

  

  

5・6年生 親子活動

5・6年生児童と保護者による親子活動を行いました。

6年生にとっては最後の親子活動になります。

講師の方を招いて、「クラフトコーラ」を作りました。

最初に材料となるスパイスを実際に触ったり嗅いだりしました。

初めての素材もあり、どの親子も興味津々でした。

実践では親子で協力しながら素材を切ったり混ぜたりして

普段のコーラとは違うスパイスの効いたコーラを作りました。

試飲の時間では、おいしい!という声が聞かれ、素敵な時間を過ごすことができました。

  

  

3年生 食に関する指導

3年生の学級活動で、栄養教諭の伊藤先生による

「食に関する指導」を行いました。

「食べ物のはたらきを知り、バランスよく食べよう」というめあてで、

給食の献立を参考に、給食の食品は3つの働きのグループに分けられること、

給食は3つのグループの食品をバランスよく組み合わせて作られていること、

それぞれのグループから食品を選んで、バランスよく食べることが体によいことなどを学びました。

子どもたちはバランスよく食べようという意欲をもちました。

 

 

なかよし班遊び

わくわくタイムになかよし班遊びをしました。

縦割り班ごとにドッジボールやケイドロなどをして遊びました。

少し暑かったですが、元気に仲良く遊ぶ姿がすばらしかったです。