6学年
唐の御所体験学習に行ってきました
唐の御所体験学習に行ってきました
2月24日(水)の2時間目から3時間目にかけて、北向田にある国・県指定史跡である
唐の御所に行ってきました。
目的は、「地域の魅力を感じ、地域を誇りに思い、自尊感情を高める」ことにあります。
「馬頭には、こんなにすごい場所があるんだぞ」と…。
風土記の丘小川館の真保学芸員さんや、調査のために訪れている国士舘大学の学生の
皆さんにお世話になりながらの体験となりました。
子どもたちが体験した内容は2つです。
1つは、学生さんたちの解説による唐の御所見学。
もう1つは、測量です。
この測量は、様々な測量の道具を使い、実際に地図上に等高線を引くという
本格的な内容でした。
見学では、学生さんの話を聞いて初めて知った内容がたくさんあったようです。
測量体験では、「おもしろい!」「もっとやりたい!」といった声がたくさん聞こえてきました。
地域を知り、地域への理解を深める学習の大切さを改めて感じた2時間となりました。

2月24日(水)の2時間目から3時間目にかけて、北向田にある国・県指定史跡である
唐の御所に行ってきました。
目的は、「地域の魅力を感じ、地域を誇りに思い、自尊感情を高める」ことにあります。
「馬頭には、こんなにすごい場所があるんだぞ」と…。
風土記の丘小川館の真保学芸員さんや、調査のために訪れている国士舘大学の学生の
皆さんにお世話になりながらの体験となりました。
子どもたちが体験した内容は2つです。
1つは、学生さんたちの解説による唐の御所見学。
もう1つは、測量です。
この測量は、様々な測量の道具を使い、実際に地図上に等高線を引くという
本格的な内容でした。
見学では、学生さんの話を聞いて初めて知った内容がたくさんあったようです。
測量体験では、「おもしろい!」「もっとやりたい!」といった声がたくさん聞こえてきました。
地域を知り、地域への理解を深める学習の大切さを改めて感じた2時間となりました。