9月9日(火) 5年生の算数科の授業
1時間目に5年生は算数科の授業で、「三角形の角度を計算で求める」学習を行いました。
これまでに学んできた、三角形は内角の和が180度であることを使って、分度器を使わずに求める方法を考え、解いていきました。
めあてとこれまでの学習の確認
課題の一つ目は、「2つの角の大きさが分かっているときの求め方」です。
課題の二つ目は、「正三角形の角の大きさ」と「外角の求め方」です。
自分の考えをもち、早く終えた児童は考え方を交流し、学び合いを進めます。
クラス全体でまとめをしていきます。発言が堂々としていてさすが5年生です。