学校の様子(R2)

2022年9月の記事一覧

今日の様子 9/29

まる1年1組算数

まる1年2組算数

まる2年生算数

まる5年1組外国語

まる3年2組算数

まる3年1組算数

まる5年2組国語

まる6年2組算数 単元テストに取り組んでいました。

まる4年生体育

まる2時間目休み所間 今週は教育相談週間です。教育相談以外の子たちは校庭で「なわとび週間」です。縦割り班ごとに縄跳びや長縄跳びに取り組んでいました。

ミシンボランティア

 3校時、6年2組家庭科の時間に「ミシンボランティア」の方にお越しいただき、ミシンの支援をしていただきました。難しい作業ですが、一人一人ていねいに支援をしていただき、作業がとてもスムーズに進みました。ボランティアのみなさん、大変ありがとうございました。

5年生親子活動

 5年生親子学び合い事業のあと、「ミニ運動会」を実施しました。親子玉入れと親子2人3脚、ドッジボールを行いました。暑い日差しの下、楽しく活動することができました。お忙しい中、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

※2人3脚の動画を「日々の様子」に載せましたのでご覧ください。

今日の様子 9/28

まる1年1組国語

まる1年2組算数 授業が始まる前に、今日お誕生日の子にみんなで「おめでとう」と言っていました。とってもほほえましい光景でした。

まる2年生国語 

まる3年1組算数

まる3年2組体育

まる4年1組理科

まる4年2組算数

まる6年1組社会

まる6年2組理科

まる5年生「親子学び合い事業~ネット時代の歩き方講習会~」 

  講師の先生にお越しいただき、親子で講習会を受けさせていただきました。

 

今日の様子 9/20

 今日は台風のため2時間繰り下げの授業としました。朝は雨が降っていなかったのですが、子どもたちの登校時には強い雨が降ってしまいました。3連休明けの授業でしたが、元気に取り組んでいました。なお、明日明後日は6年生の修学旅行です。仙台方面の天気は心配なさそうです。2日間の登下校は6年生不在のため、5年生、登校班によっては4年生が班長となります。安全に登下校できるよう班長さん、よろしくお願いします。

まる6年生学活 修学旅行について先生の話を聞いていました。

まる5年2組社会

まる5年1組理科

まる4年1組社会

まる3年1組国語

まる3年2組書写

今日の様子 9/16

まる6年1組算数

まる6年2組算数

まる5年1組理科

まる5年2組社会

まる4年2組図工

まる2年音楽

まる4年1組算数

まる3年1組外国語活動

まる1年2組国語

まる1年1組国語

まる不審者対応避難訓練 2校時休み時間に「不審者対応避難訓練」を行いました。警察スクールサポーターさんに講師をお願いしました。今日は校舎東昇降口付近に不審者が来たとの設定で全校生が体育館に避難しました。「静かに素早く」避難することができました。

今日の様子 9/15

まる6年1組家庭 ミシンボランティアの方々に来ていただき、ミシンの指導をしていただきました。

まる5年1組算数

まる3年2組社会

まる3年1組理科

まる4年2組書写

まる4年1組国語

 

 

栃木県警察音楽隊&カラーガード隊

 今日午前、栃木県警察音楽隊とカラーガード隊の皆様に来ていただき、「音楽鑑賞教室」を行いました。コロナ感染対策のため、1,2,3年と4,5,6年生の2部で行いました。子どもたちの大好きなアニメの音楽などを演奏してくださり楽しく鑑賞することができました。

まる音楽の合間に防犯教室寸劇「いかのおすし」をやっていただきました。のび太君とドラミち 

ゃんが登場し、子どもたちは大喜びでした。

まる代表児童が指揮者をやらせていただきました。

まる6年生代表児童がお礼の言葉を述べました。お礼の後、アンコール曲を演奏していただき会は終了しました。

3年 社会科見学 In かましん馬頭

 昨日に引き続き、3年生は今日も校外学習に行ってきました。社会科「スーパーマーケットで働く人々の仕事」の学習の一環で、「かましん馬頭店」に見学に行ってきました。普段見ることのできないバックヤード見学をさせていただいたり、お客様にインタビューをさせていただいたりと、貴重な経験をすることができました。

 

 バックヤード見学では、野菜や魚、お肉などの食材を店頭に並べるまでの作業の様子を見させていただいたり、冷蔵庫の中に入って温度を確認させていただいたりして、子供たちも大興奮で、熱心に見学をしていました。

 また、インタビューでは、お客様に御協力いただきながら、「なぜかましんに買い物に来るのか」「かましんのいいところはどこか」などを聞き取り、売り場の工夫や働く人の工夫と結びつけていました。

 

 また、300円を持参し、家族に頼まれたおつかいを通して消費者体験もでき、子供たちは達成感に満ちあふれていました。

 

 この度、御協力いただきました「かましん馬頭店」の皆様、お客様、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

今日の様子 9/13

まる5年生稲刈り 近所の方のご厚意で毎年お世話になっている5年生の「稲づくり」。今年はコロナ禍で田植えはできませんでしたが、今日、稲刈りをさせていただきました。立派に実った稲穂、子どもたちは汗をかきながら作業を進めていました。今年も大変お世話になりましてありがとうございます。

今日の様子 9/12②

まる6年1組家庭 仮縫いの練習に取り組んでいました

まる6年2組算数

まる5年1組家庭

まる5年2組算数

まる4年体育

まる2年体育

まる1年2組書写

まる1年1組書写

まる教材園(花壇)ができました。

3年校外学習

 今日午前、3年生が校外学習に出かけました。希望によりA班、B班に分かれていきました。A班が「ゆりがねの湯」と「那珂川グリーンヒル」、B班が「道の駅ばとう」と「鷲子山上神社」を見学させていただきました。実際に行って見て、いろいろなことを勉強させていただきました。ご対応いただきました皆様、お忙しい中ありがとうございました。

まるB班

まるA班

今日の様子 9/12

   10月4日の南那須地区音楽祭に向けて、夏休み後半から合唱部が練習しています。今年度メンバーは5,6年生の希望者18名です。今日の昼休みにも体育館で練習を行いました。少ない練習期間ですが、子どもたちにとって思い出に残る音楽祭になってもらえればと思います。

 ※動画は「日々の様子」にUPしました。

今日の様子 9/9

 今日2校時始めに「地震避難訓練」(シェイクアウト訓練)を行いました。地震発生時に自分の生命及び身体の安全を守れるようにしようとのねらいで、緊急放送を聞いて、3つの安全行動「①まず低く ②頭を守り ③動かない」をとりました。どの学年もしっかり取り組むことができました。

まる1,2年生の様子

今日の様子 9/8

まる1年1組国語

まる1年2組国語

まる2年国語

まる3年2組国語

まる3年1組国語

まる4年2組算数

まる4年1組算数

まる5年2組算数

まる5年1組国語

まる6年2組国語

まる6年1組外国語

特別の教科「道徳」研修会

 昨日午後、大学の先生にお越しいただき、道徳研修会を行いました。5年1組で授業をしていただいた後、講話をしていただきました。今後、特別の教科「道徳」をより充実させ、心豊かな児童の育成に努めていきたいと思います。

今日の様子 9/7

まる6年1組算数

まる6年2組算数

まる5年1組・2組体育

まる4年1組音楽

まる4年2組理科

まる3年1組国語

まる3年2組算数

 ※の模範的な「自主学習ノート」が掲示してあります

まる2年道徳

まる1年2組算数

まる1年1組生活科 あさがおの種がたくさんとれました

今日の様子

まる6年1組国語

まる5年2組社会

まる4年1組国語

まる3年1組算数

まる5年1組理科

まる3年2組理科

まる2年図工

まる1年2組図工

まる1年1組図工   ※図工室に向かうところです

 

今日の様子

まる6年1組外国語

まる6年2組道徳

まる5年1組算数

まる5年2組音楽

まる4年1組社会

まる4年2組理科

まる3年2組音楽

まる3年1組図工

まる2年生体育

まる1年2組生活科

まる1年1組算数

臨海自然教室④

 5年生、予定通り出発しました。

【お世話になった職員の方々に手を振ってお別れです】

【今日の昼食はパンケーキとスパゲッティ!?】

【海に別れを告げています】

【退所式 職員のみなさん、大変お世話になりました】

臨海自然教室③

 臨海自然教室2日目です。全員元気に過ごしています。今日の午前は、「塩づくり」活動を行いました。昼食を食べ、退所式を行い学校に戻ります。たくさんの思い出ができたことと思います。

臨海自然教室②

 臨海自然教室ですが、体調不良もなく元気に過ごしています。今日午後は「砂浜活動・砂の造形」を行いました。

臨海自然教室①

入所式をして、部屋でのベッドメイキング、昼食が終了しました。

みんな元気です。

今日の様子

花丸5年生は臨海自然教室に出発しました。

花丸6年1組外国語

花丸6年2組国語

花丸4年2組算数

花丸4年1組体育

花丸3年1組国語

花丸3年2組国語

花丸2年国語

花丸1年2組国語

花丸1年1組国語