コミュニティスクール
【コミュニティースクール】見守り隊
先生方が校内の安全点検をしている間、
ボランティアの方が児童の見守りに来てくださいました。
使い捨て手袋を使った釣りゲームなど、
楽しい遊びをしてくださいました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
【コミュニティスクール】1・2年生さつまいもほり
1・2年生でさつまいも掘りを行いました。
春に植えた苗がずいぶん伸びて、
土の中でおいしそうなさつまいもを実らせていました。
ボランティアの方が事前につる切りやマルチはがしをしてくださいました。
そして、ボランティアの方からさつまいもの上手な掘り方を教えてもらいました。
大きいいもや小さいいも、細いいもなど、いろんな形のいもを収穫することができました。
みんなで協力して、楽しくいも掘りができました。
ボランティアの方々、ありがとうございました。
【コミュニティスクール】第2回学校運営協議会
第2回の学校運営協議会が開かれました。
初めに委員の方々に授業の様子を参観していただきました。
次に担当から第1回の振り返り、地域連携教員から今までの活動内容の紹介、
地域コーディネーターから活動の成果や課題を報告しました。
熟議では町社会教育主事をファシリテーターとして
「馬頭東小学校の活性化に向けた取り組み」をテーマに意見を交流しました。
今回は先生方にも参加してもらい、先生方と地域の方々が一緒になって
テーマについて意見交流しました。
地域と学校が一緒に歩むためのよい話し合いができました。
【コミュニティスクール】図書ボランティア 読み聞かせ
図書ボランティアさんが語り部を1年生にしてくださいました。
1年生は夢中になってオオカミさんのお話を聞いていました。
ボランティアさん、楽しいお話、いつもありがとうございます。
【コミュティスクール】5・6年 俳句作りの授業
講師の先生をお招きして、5・6年生で俳句作りをしました。
季節の分かる言葉を集め、それらを「季語」ということや、
五・七・五の17音で構成される俳句の基本をはじめ、
自分の気持ちや風景を自由に表現して楽しむことを教えてくださいました。
「こんなふうに書くといい」など、一人一人が作った俳句にアドバイスもしてくださいました。
これから素敵な俳句が作れそうです。
講師の先生方、ありがとうございました。
【コミュニティスクール】太鼓指導
音楽祭に向けて6年生の太鼓の練習が始まりました。
講師の先生も来てくれて、半年ぶりに太鼓をたたきましたが、
みんなしっかり覚えていました。
暑い中、一生懸命練習する姿がすばらしかったです。
【コミュニティスクール】見守り隊
昼休みに児童の休み時間を見守る「見守り隊」の
ボランティアさんが来てくれました。
カードで神経衰弱をしたり、わりばし鉄砲で遊んだり、
紙飛行機を飛ばしたりして遊びました。
楽しい昼休みになりました。見守り隊のみなさん、ありがとうございました。
【コミュニティスクール】草刈り隊
夏休み明け、最初のボランティアさんによる草刈りが行われました。
学校や学校周辺の草刈りを朝早くから行ってくれました。
夏休み中に草もずいぶん伸びていましたが、
ボランティアさんのおかげで学校周りがきれいになりました。
今年平日最後の草刈りなので、学校を代表して6年生が、
今までのお礼と、感謝の気持ちを込めてお礼のメッセージを渡しました。
草刈り隊の皆さん、4月からずっと学校をきれいにしてくれて、ありがとうございました。
【コミュニティスクール】サマースクール3日目
ボランティアさんによるサマースクールも3日目、最終日です。
最終日は、19名の子どもたちが参加しました。
今日も暑かったのですが、子どもたちは友達やボランティアさんと楽しく過ごしました。
今日もスタートは学習です。夏休みの宿題を進めました。
次は、音楽活動です。
音楽ボランティアさんと卒業生が来てくださって、バイオリンとピアノの演奏を披露してくれました。
また、バイオリンの紹介や演奏体験も行いました。
そして、在校生も得意のピアノの演奏を、連弾も含めて披露してくれました。
「ユーモレスク」や「君をのせて~天空の城ラピュタより~」、「さよならの夏~コクリコ坂~」、
「ポロネーズ ト短調」「ソナチネ」など、たくさんの曲を楽しむことができました。
とても素敵な音楽会になりました。
お昼は、流しそうめんです。
朝早くから、ボランティアさんが竹の準備やそうめんの下準備をしてくださいました。
今日もボランティアさんや保護者からたくさんの差し入れをいただきました。
ありがとうございます。
さあ、いよいよ流しそうめんのスタートです。
昨日作った竹のおはしで、うまくそうめんをキャッチできるか、わくわく、ドキドキ!
そうめんやミニトマト、キュウリ、ゼリーなどが流れてきて、みんな笑顔で楽しんでいました。
流す人、食べる人と交代しながら、昨日作った竹のおはしと器でおいしくいただきました。
最後は、スイカを食べて「ごちそうさま」をしました。
そして、最後は川遊びです。
ボランティアの方に見守られ、水難事故に遭わないように気を付けながら、生き物を探したり、水を掛け合ったりしながら、思い思いに楽しみました。
サマースクールで、いろいろな体験やボランティアさんとの交流ができました。
ボランティアで協力してくださった皆さん、3日間ありがとうございました。
【コミュニティースクール】サマースクール2日目
ボランティアさんによるサマースクール2日目です。
21名の子どもたちが参加しました。
2日目も暑かったですが、子どもたちは元気に参加しました。
最初は学習。夏休みの宿題をやりました。
次は竹細工。
明日のお昼で使う流しそうめんのおはしと器を作りました。
ボランティアの大人の方に手伝ってもらいながら、オリジナルのおはしや器ができました。
次はお昼のおにぎりづくりです。
今日もボランティアさんからたくさんの差し入れをいただきました。
そして最後は川遊びです。昨日は雷雨でできませんでしたが、
今日は楽しく活動できました。色々な生き物もとれました。
ボランティアで協力してくださった皆さん、
ありがとうございました。
【コミュニティースクール】サマースクール1日目
夏休みに入り、ボランティアさんによるサマースクールが開かれました。
1日目は18名の子どもたちが参加しました。
始めは勉強タイムです。友達と楽しく勉強しました。
次は木工細工です。木片を切ったり、くっつけたりして作品を作りました。
お昼はおにぎり作りです。
漬物などの差し入れもたくさんいただきました。
その後は子供たちが楽しみにしていた川遊びの予定でしたが、
大雨と雷で中止になってしまいました。
室内で楽しく過ごしました。
1日目参加のボランティアのみなさん、ありがとうございました。
【コミュニティスクール】「草刈り隊」夏休み
夏休みに入り、「草刈り隊」のみなさんが学校の草刈りをしてくださいました。
今回は、わんぱく広場、川の土手、体育館裏を中心にきれいにしてくださいました。
朝から気温が高かったのですが、暑い中、汗をかきながら草を刈ってくれました。
おかげで学校がとてもきれいになりました。
みなさん、ありがとうございました。
【コミュニティスクール】清掃ボランティア
今週は清掃強調週間です。
ボランティアの方がお手伝いに来てくれました。
体育館や特別教室など、子供たちではできない場所をきれいにしてくださいました。
ありがとうございました。
【コミュニティースクール】図書ボランティア読み聞かせ
図書ボランティアの方が来てくださいました。
図書の整理整頓、そして今日も読み聞かせをしてくれました。
みんな楽しそうに身を乗り出してお話を聞いていました。
楽しいお話、ありがとうございました。
【コミュニティスクール】花壇整備
全校生で花壇整備を行いました。
縦割り班で6年生が中心となって花を植えました。
ボランティアさんも来てくれて、みんな暑い中、協力してがんばりました。
花壇の後に、プランターにも花を植えました。
【コミュニティスクール】6月の「草刈り隊」
「草刈り隊」のみなさんが学校の草刈りをしてくださいました。
スクールバス停留所、体育館裏、川の土手などを中心に
雨上がりの蒸し暑い中、草を刈ってくれました。
おかげで学校がとてもきれいになりました。
みなさん、ありがとうございました。
【コミュニティースクール】地域探検(さくらんぼ狩り)
1・2年生が地域探検で、地元のさくらんぼ園を訪問しました。
さくらんぼ園の方にさくらんぼのことをたくさん教えてもらいました。
また、おいしいさくらんぼをいただきました。
協力してくださったさくらんぼ園の皆様、ありがとうございました。
【コミュニティスクール】3年生 茶摘み体験
地域の茶畑で3年生が茶摘み体験を行いました。
地域の方々から教えていただきながら楽しく活動しました。
気温も涼しくて、いい体験ができました。
お世話になりました。ありがとうございました。
【コミュニティースクール】さつまいも苗植え
1・2年生でさつまいもの苗を植えました。
ボランティアの方が植え方をていねいに教えてくれました。
1本1本心をこめて植えました。
秋の収穫が楽しみです。
苗をくださった地域の方、ボランティアの方々、ありがとうございました。
【コミュニティースクール】5・6年生 田植え
5・6年生の総合的な学習の時間の一環で、田植えを行いました。
毎年お世話になっている地域ボランティアの方から教えていただきながら、
実際に田植えを体験しました。
今年度のメンバーは5・6年生です。6年生は3回目の田植え、5年生は初めての田植えです。
田んぼに入ると、みんな水の冷たさとヌルヌルの泥に驚いていました。
今年の苗は「コシヒカリ」です。植え方を説明していただき、子供たちも楽しく活動できました。
大変お世話になりました。ありがとうございました。