学校の様子
今日の給食~馬頭東小学校リクエスト献立~
<9月30日の献立>
わかめごはん 牛乳 鶏のから揚げ のり酢和え 豚汁 レモンタルト
6年児童からのメッセージ
~みんなが好きな定番人気メニューにしました。色どりもよく、栄養バランスがとれておいしい献立です。~
那珂川町の学校給食では、米飯に「那珂川町産コシヒカリ」を使用しています。
精米購入代金は、地産地消推進のために町から補助していただいています。
図書委員さんの楽しい読み聞かせ
業間に、図書ボランティアさんが見守る中、委員会の6年生の2人が読み聞かせ会を開きました。
集まった子供たちは、すてきな絵本の世界に入り込んでいました。
笑顔の子、顔を近づけている子、瞬きせずに聞く子・・・それぞれに楽しく時間を過ごしていました。
大盛り上がりのわくわくタイム
今日のわくわくタイム(昼休み)は、時間をたっぷりとっての自由遊びでした。校庭は、いろんな学年の児童が混ざり合って、大いに体を動かしていました。鉄棒、竹馬、ブランコ、鬼ごっこ、一輪車・・・精一杯遊んで終わりのチャイムが鳴るころには、額に大粒の汗が輝いていました。
秋空の下、元気に生活しています
とてもすがすがしい陽気の一日です。朝、学校からみた青空はとてもすてきでした。
1時間目、1年生-生活科、2年生-算数科、3年生-算数科、4年生-国語科、5年生-算数科、6年生-理科の学習に集中して取り組んでいました。大きな声で発表したり、意見を出し合ったりとがんばるようすがいくつもみられました。
第1学年PTA研修会
保護者の皆様にはお忙しいところご参加いただき誠にありがとうございました。
前半の親学習では、那珂川町オピニオンリーダーの方々を講師に迎え、メディア利用に関する研修を行いました。
現代のメディア環境における子育ての悩みなど活発な話し合いが行われました。
後半の親子活動では、紙粘土で思い思いの作品を仕上げました。
楽しいひとときとなりました。ありがとうございました。