学校の様子
修了式に向けて代表児童の練習をしました
卒業式が終わり、6年生のいない学校は、ちょっと寂しいような感じがします。
1~5年生は、明後日の3月24日(木)が修了式です。各学年とも教室の整理整頓を進め、荷物を持ち帰って最終のまとめをしています。
昼休みには、修了式で代表の児童が練習をしました。気持ちを込めて、堂々と代表役を務めることでしょう。
(お知らせ)文部科学大臣メッセージ
進級・進学を控え、不安や悩みを抱える子供もいるかもしれません。そのため、文部科学大臣より、全国の児童生徒に向けた自殺予防に係るメッセージが送付されました。少しでも不安や心配のあるかたは、どうぞ下記をご覧ください。
さらに詳しくご覧になりたい方は、こちらへ → 小学生のみなさんへ~不安やなやみがあったら話してみよう~.pdf
卒業式
6年生12名が本日、6ケ年の課程を終えて卒業しました。
12名の卒業生と44名の在校生の心が一つになって、「ありがとう6年生」の気持ちがあふれる式でした。ご卒業、おめでとうございます。
6年生特集②
いよいよ明日、6年生の卒業式を迎えます。
6年生の皆さんは、昨日までに荷物の持ち帰りを進め、思い出作りのお楽しみ会で汗を流すなど、最後のまとめに余念がありません。今日は、在校生が卒業式の式場整備を行いました。
明日が、6年生にとって最高の思い出になる卒業式になりますように。
~担任の先生から6年生へのメッセージ~
『卒業まであと一日です!!
過ごしてきた一瞬一秒が『最高の思い出』です。
先の見えない時代、辛く苦しいときこそ、
深く根を張り、負けない強い心をもち続けてください。
皆さんには、必ず”自分”という花を咲かせる時が来ます。
『逆境こそ、美しく咲く花となれ』』
【4月】サクラの花の咲くころに
【5月】雨の中での社会科見学
【6月】地域をきれいにしたクリーン活動
【7月】外国語の授業で緊張の英語のスピーチ
【8・9月】ぐっと成長しましたね、身体計測
【10月】熱く燃えた運動会
【11月】大成功の学習発表会
【12月】自己の記録を目指してマラソン記録会
【令和4年1月】リモートで第3学期始業式
【2月】よき伝統を守り伝える6年生を送る会
【3月】卒業目前
6年生特集
6年生にとっての卒業までのファイナルカウントダウンが最終盤を迎えています。本日を入れてあと3日となりました。
これまで本校の中心として学校を支えてきてくれました。昨日の卒業式予行、馬頭東子ども祝い太鼓の演奏を見ていると、心身共に大きく成長し、本校のよき伝統を守ってきてくれたことを感じます。まさに「やさしく かしこく たくましく」な12名です。
【1年生の入学式】
【2年生の親子活動】
【3年生の校外学習】
【4年生の宿泊学習】
【5年生の遠足】
【6年生の修学旅行】