学校の様子
校内漢字力・計算力テスト
新学期の3日目になりました。緊急事態宣言に伴う感染症対策を徹底しながら生活しています。
学びを大切にするための取り組みの一つ「漢字力・計算力テスト」を各学年で行いました。これまで授業や家庭学習で練習を重ねてきた内容について実力発揮する場面です。みんな真剣に取り組んでいました。
(お知らせ)那珂川警察署からのお知らせ
間もなく「秋の全国交通安全運動」が行われます。
那珂川警察署では、歩行者の交通安全をなお一層図るため、
「おねがい 止まって とちぎ県」
のスローガンで、
『横断歩道は、歩行者優先』
『止まってくれない栃木県からの脱却』
運動を進めています。
大切な子供たちのため、ぜひご協力ください。よろしくお願いします。
詳細をご覧になりたい方はこちらから → おねがい 止まってとちぎ県.pdf
今日の様子
新学期の2日目。各クラスでは、感染症対策を講じながら授業を進めています。子供たちも、夏休みから気持ちを切り替えて授業に臨んでいます。
また、オンラインの授業に備えて、タブレットを介した授業の受け方も練習しながら学習を進めています。そのため、タブレットの持ち帰りも行っています。ご家庭でのご協力、ありがとうございます。
(お知らせ)演劇鑑賞教室の様子が放映されます
なかがわケーブルテレビ(CTBさん)から、7月に実施した「演劇鑑賞教室」が放送されるとの連絡がありましたのでお知らせします。
【期日】8月30日~9月5日
【時刻】13:15~、17:00~、20:15~
【番組】なかテレビ「企画番組」
今回は、劇の内容をフルバージョンで放送するそうです。ぜひ、ご覧ください。
2学期スタート
8月30日、全児童が元気に登校し、第2学期が始まりました。
1時間目には、タブレットを活用してオンラインで始業式を行いました。校長先生が校長室からライブで、オリンピックで感動をもらったこと、感染症対策・対応に気を付けていくこと、夢をもって元気に生活していくことなどをお話されました。
全校生、しっかりとお話を聞いて、2学期に向けて気持ちを新たにしていました。