日誌

平成24年度

グリーンカーテン3

残暑が厳しい中、本校のグリーンカーテンは順調に成長し、2階のベランダにも届きそうな勢いです。生徒が3学期に登校するときまでには、3階まで届くのではないかと思われる、成長具合です。

           

中学生姉妹都市交流事業に出発

本日(17日)早朝、那珂川町の姉妹都市滋賀県愛荘町への交流事業に、学校長、生徒6名が生徒の家族等に見送られながら出発しました。

 本日から3泊4日の予定で、学校紹介や東日本大震災の時の那珂川町の状況についての意見交換、食事作り、バーベキュー、宿泊、施設見学、史跡見学等を通して交流を深めることになっています。

           

県少年野球大会第3位

本日(3日)県営本球場において、鹿沼北と準決勝を戦いました。初回1点を先行しましたが裏にすぐ追いつかれてしまいました。3回、4回にそれぞれ1点を加点され1対3とリードされてしまいました。ここから粘りを発揮し、5回、6回にそれぞれ1点をもぎとり同点に追いつきました。

 同点に追いついたのもつかの間、6回裏、再び1点を勝ち越され、接戦の末敗れてしまいました。

 平日にもかかわらず2日続けて、たくさんの保護者の方の応援、大変ありがとうございました。

           

           

           

           

真夏の馬頭中を彩る花々

真夏の馬頭中校舎の周辺に咲き誇っている花の写真を撮りましたのでご覧ください。花壇等の土作りは佐藤教諭、花の栽培は小幡教諭が担当しています。

           

     

     

グリーンカーテン2

グリーンカーテン用の朝顔もずいぶん成長してきました。もう少しで2階のベランダまで届きそうです。これでも例年よりは若干遅いということです。

 これ以外にトマトや落花生を小幡教諭が中心になり栽培しています。落花生については、実がなる仕組みを生徒に見せたいという佐藤教諭のアイディアで栽培することとしました。黄色の花が咲き始めたところです。