日誌

平成24年度

壁掛け扇風機大活躍

今年度、普通教室に2台壁掛け扇風機が設置されました。電気配線工事が先週末(6月30日)に完了し、本格的に使用を始めました。普通教室では、今まであった扇風機と併せて3台が動いています。

 今日(4日)は30度近くまで気温が上昇した中、扇風機が大活躍しました。

            
                                                                                              午後2時頃の教室の気温

第1回生徒会の時間実施

本日(29日)、5、6校時に第1回生徒会の時間として、学年ごとによるクラス対抗全員リレーを実施しました。

 リレーゾーンは直線部分すべてとし、クラスごとに走力に応じてバトンパスをする位置を工夫していました。9月に実施予定の体育祭のリレーの前哨戦となりました。

 今日勝ったのは、1年生が1組、2年生が1組、3年生が3組でした。

           
                                                  あいさつする生徒会長          ルール説明をする副会長

     
        1年生の様子                            1年生の様子

      
        2年生の様子                          2年生の様子

           
3年生の様子(スタート)             3年生の様子                           3年生の様子

           
        1年表彰                                  2年表彰                                  3年表彰

グリーンカーテンの準備

ここ数年恒例のグリーンカーテンの準備を昨日(27日)行いました。

 西洋朝顔を移植したところに杭を打ち、屋上等から垂らしたロープや麻縄を結わえ付けました。一度雨が降ったあと締め直すとのことです。今年は、B棟に加えC棟にもグリーンカーテンの準備をしました。佐藤教諭、小幡教諭プラス樋山教諭が担当しました。

 日に日に成長し、盛夏を迎える頃には立派なグリーンカーテンになるのではないかと予想しています。時折、成長の様子をお知らせします。

           

MST(Morning Study Time)実施

本日(26日)朝、生徒会主催でMST(Morning Study Time)を実施しました。生徒自ら作成した問題を各学年各教室で配布し、10分間という時間で取り組みました。10分後には学級会長が解答を黒板に書き、それを見て生徒は自己採点しました。     

 生徒会の取組以外に、28日からの期末テストに向けて、25日から27日までスリスタ(テスト前三日間を部活なしにして学習に集中させる期間)を設定し、今日まで放課後に学習会を行いました。

           
          MSTの様子1                         MSTの様子2                        MSTの様子3

全校集会(表彰)実施

本日(25日)、全校集会(表彰)を実施しました。

 今日の表彰は、県総体予選地区総体陸上大会と南那須地区歯の健康フェスティバルの表彰でした。学校長から、陸上関係の総合準優勝や第2学年優勝、個人種目の賞状を代表に伝達しました。また、歯の健康フェスティバルの最優秀賞の賞状も伝達しました。

 生徒は名前を呼ばれたときに大きな声で返事をしていました。