平成24年度
グリーンカーテン3
中学生姉妹都市交流事業に出発
本日(17日)早朝、那珂川町の姉妹都市滋賀県愛荘町への交流事業に、学校長、生徒6名が生徒の家族等に見送られながら出発しました。
本日から3泊4日の予定で、学校紹介や東日本大震災の時の那珂川町の状況についての意見交換、食事作り、バーベキュー、宿泊、施設見学、史跡見学等を通して交流を深めることになっています。
県少年野球大会第3位
本日(3日)県営本球場において、鹿沼北と準決勝を戦いました。初回1点を先行しましたが裏にすぐ追いつかれてしまいました。3回、4回にそれぞれ1点を加点され1対3とリードされてしまいました。ここから粘りを発揮し、5回、6回にそれぞれ1点をもぎとり同点に追いつきました。
同点に追いついたのもつかの間、6回裏、再び1点を勝ち越され、接戦の末敗れてしまいました。
平日にもかかわらず2日続けて、たくさんの保護者の方の応援、大変ありがとうございました。
真夏の馬頭中を彩る花々
グリーンカーテン2
グリーンカーテン用の朝顔もずいぶん成長してきました。もう少しで2階のベランダまで届きそうです。これでも例年よりは若干遅いということです。
これ以外にトマトや落花生を小幡教諭が中心になり栽培しています。落花生については、実がなる仕組みを生徒に見せたいという佐藤教諭のアイディアで栽培することとしました。黄色の花が咲き始めたところです。
町中学校アーチェリー大会
本日(26日)本校のアーチェリー場を会場に開催された町アーチェリー大会にアーチェリー部の生徒が参加しました。
大変暑い中でしたが、30mと25mの部で日頃鍛えた腕を競い合いました。
自主学習(前期)
夏休み中の自主学習(前期)が昨日(23日)から8月3日まで9:00~16:00(土、日を除く)の日程で始まりました。エアコンのついている集会室や会議室を自主学習の場所として提供して、条件のよい場所で効率よく学習してもらおうというものです。
1年生よりは2年生、2年生よりは3年生と、上学年になるにつれて人数も多くなっています。
1年生の様子1 1年生の様子2
2年生の様子1 2年生の様子2
3年生の様子1 3年生の様子2
県総体予選地区各種大会2日目・地区少年野球
総体予選地区各種大会2日目・地区少年野球の送迎や応援、大変お世話になりました。
2日目および地区少年野球の結果をお知らせします。
地区少年野球:優勝 卓球:県大会出場(男子3人 女子1人) テニス:男子個人3位 2ペア
県総体予選地区各種大会1日目
県総体予選地区各種大会1日目(21日)、送迎や応援と大変お世話になりました。
1日目の結果と様子をアップしますのでご覧ください。
剣道:男子、女子ともに団体優勝(個人戦 男子優勝、準優勝、3位 女子 3位2名) 野球:準優勝 卓球:男子団体優勝(ダブルス男子2組 女子1組 県大会) テニス:女子団体準優勝 男子団体3位