学校の様子(R7)

10月24日(金) 授業等の様子

日中は日差したっぷりで、暖かくなりました。

業間休みには運動会の開閉会式の全体練習をしました。話を聞くときの体の向け方や目線の置き方を確認して練習したところ、全校生の姿勢がとても凜々しく見えました。あと1週間で本番を迎えますが、順調に準備が進んでいます。

まる5,6組 合同道徳科 友情について考える授業をしました。特に高学年の児童が意見をよく表現して、よりよい考え方を共有することができました。

花丸自分の考えを表現する様子

まる1年生 算数科 分かりやすいたし算の考え方を、グループ、全体で学び合います。「たまごの数」を3人組のグループ学習では考え、「まず」「つぎに」など分かりやすい言葉で伝えあっていました。

花丸教室の壁に、国語の「くじらぐも」が準備されていました。どんな学習が進むでしょうか。

まる2年生 算数科 かけ算九九の最初の学習で、5の段をカードをつかって暗記できるようにていねいに練習をしました。

花丸かけ算九九の暗記カードで練習をしました。読み方と答えを併せて学習しました。

まる3年生 算数科 何十÷一桁の計算をすばやくできるように練習を進めました。

花丸1年教室から元気なかけ声が聞こえてきました。ダンスの練習をしていました。

まる4組 算数科 練習問題を難問も解いて100点をとっていました。

まる3,4年生 合同体育 団体種目の練習をしました。

まる6年1組 家庭科 調理実習でした。安全に気をつけて協力して進めていました。

まる下校