学校の様子(R7)

学校の様子

11月26日(水) 4年生の総合的な学習の時間「福祉体験」

4年生では、町社会福祉協議会の皆様にお越しいただいて「福祉体験」をしました。アイマスクをして目の見えないことを体験したり、白杖体験をしたりしました。

この後、点字体験へと結びつけ、福祉の意義や大切さへの認識を高めていく予定です。

まるアイマスク体験

まる白杖体験

 

 

11月26日(水) 3年生の交通安全教室「自転車の乗り方」

町の安全協会の皆様、栃木県警察企画課さん、那珂川警察署さん、町交通指導員さんにお越しいただいて、3年生対象の交通安全教室を開きました。

今回は、自転車に乗る範囲が少し広がってきた3年生に、危険を予知、回避する力を身につけてもらおうと開いた物です。警察官や指導員さんのお話、DVD視聴と合わせて、自転車シミュレーターを使って体験をしました。

代表児童が自転車運転をシミュレートしましたが、全員が声を掛け合い助け合って進んでいきました。交通安全協会の皆様からもお褒めの言葉をいただきました。

3年生のみなさん、がんばりましたね。

まる開会行事 交通安全協会長さん、町の交通指導員さんからご挨拶をいただきました

 

まる那珂川警察署交通課の警察官からのお話 自転車の乗り方について丁寧にお話を聞かせてくださいました。

 まる交通安全のDVD視聴 

 

まる自転車シミュレーターでの体験 代表児童が体験しました。危険を予知しながら安全運転をしました。意外な危険があることなどを実感していました。

 

花丸代表児童にあたたかい声援やアドバイスをするやさしい3年生

 

まるお礼のあいさつ

11月25日(火) 授業等の様子

曇り空が広がり、寒さを感じる一日になりました。

午後には、馬頭中学校の新入生説明会があり、6年生は保護者の皆様と共に中学校に向かいました。中学校での学習・生活の説明を受け、気持ちを新たにしたことと思います。

まる6組 国語科 「鳥獣戯画」の学習をしました。

まる5組 国語科 先生の説明をうなずきながら聞いて、学習を進めました。  

まる2年生 国語科 前時の振り返りから学習のめあてを立てました。めあてを書き終えると、声に出して確認し合っていました。

 

花丸2年生教室のドアには、かけ算九九が貼ってありました。教室の出入りの際には声に出して練習し、空で言えるようにしていきます。

まる3年生 総合的な学習の時間 学習のまとめをしました。班ごとに真剣にがんばっていました。

 

まる4年1組 算数科 平行四辺形の作図をしました。子供たちは、お互いに助け合うことが自然とでき、立派な学びの姿です。

 

まる3組 算数科 かけ算や数の大小について、プリントやドリルを進めていました。

 

まる4組 社会科 歴史の学習をしました。

 

まる5年生 家庭科 そうじをしないとどのような弊害があるかを確認し、必要性を再確認しました。

 

 

まる6年2組 国語科 構想メモを作って、作文を書き始めました。テーマは「相撲」「焼き物」「箏」・・・など、日本の文化に関わるものとしていました。

 まる4年2組 自教室清掃 6年生が「中学校説明会」で不在となるため、各教室の掃除となりました。4年2組の皆さんが一生懸命働く姿がすばらしかったです。

 花丸牛乳パックのリサイクルにも取り組んでいます。

まる6年1組 中学校説明会前の準備 

 

まる6年生 「中学校説明会」に徒歩で向かいます。あいにくの雨となり、みんな傘をさして出かけました。

 

 

 

11月21日(金) 3校合同の「ふるさと美化活動」

午後に、馬頭小学校、馬頭中学校、馬頭高等学校の小中高3校が集まって、「ふるさと美化活動」を行いました。

開会式では、馬頭中学校の生徒会の皆さんが司会進行し、「ふれあいを大切にしながらしながら取り組んで、ふるさとをきれいにしていきましょう」と確認してから始めました。

学校周辺の馬頭公園、馬頭院さん、乾徳寺さん、静神社さん、役場周辺、馬頭広重美術館周辺などの清掃活動を行いました。小中高校生が一堂に会し、一緒に活動する姿はなんとも微笑ましかったです。「ふるさと」を再認識できたことと思います。

馬頭高等学校、馬頭中学校のみなさんありがとうございました。

まる開会式

まる馬頭公園の清掃

まる馬頭広重美術館の清掃

まる静神社の清掃

まる乾徳寺の清掃

まる馬頭院の清掃

11月20日(木) 3年生の総合的な学習の時間「農業の学習」

昨日、3年生の総合的な学習の時間に、農業士さんにお越しいただいて、農業についてのお話を聞きました。

それぞれ米作や酪農など専門分野のお話をしてくださったので、最後には子供たちからたくさんの質問が寄せられました。農業についての関心が高まり、よい学びになりました。

農業士のみなさん、ありがとうございました。

まる紙芝居でお話しを進めてくれました。

まる質問タイム