2021年7月の記事一覧
ライフジャケットの着用を!
夏休み、いかがお過ごしでしょうか?暑い日が続き、家族で海や川へ出かける機会も多くなることと思いますが、その際は、是非、ライフジャケットを着用してください。
町教育委員会からも下のような通知が届いています。
安心・安全な夏休みをお過ごしください。
1学期終業式
本日、1学期終業式を迎えることができました。保護者の皆様の御協力に感謝申し上げます。
今日の終業式は、リモートで行われました。校長室から配信し、各教室で校長先生や代表児童のお話を聞きました。
まず、終業式に先立って表彰式が行われました。
校長先生からは、1学期、各学年の子供たちが成長したなぁと感じたことと、夏休みに取り組んで欲しいことについてお話がありました。「夏休みだからこそできることにチャレンジしましょう。特に、オリンピック・パラリンピックは歴史的なイベントなので、是非テレビで観戦して欲しいです。」とのことでした。
その後、児童代表の発表がありました。それぞれに1学期の思い出や夏休みに頑張りたいことを発表しました。堂々と発表できました。
各教室では、子供たちが真剣にお話を聞いていました。
最後に、夏休みの生活や夏休みの学習について担当の先生からお話がありました。
カメラでつながる終業式でしたが、とてもよくできました。
さあ、いよいよ夏休みです。安全で、健康で、楽しく、充実した38日間にしてください。保護者の皆様、御協力をよろしくお願いします。
土と水と太陽の恵み!
5年生の育てているお米、稲穂が出てきているとの連絡があり、久しぶりに観察に出かけました。土と水と太陽の恵みを受けてぐんぐん成長した稲は、茎の中を見てみるとかわいい稲穂を付けていました。
これからさらに自然の恵みを受けて成長し、お米になっていきます。水田の管理をしてくださっている佐藤さんにも感謝して、黄金色の稲穂が実る日を楽しみにしています。
1学期もあと1日となりました。
残り2日になりました!
1学期も残り2日となりました。感染症予防をとりながらの学校生活でしたが,なんとか学期末を迎えられそうです。保護者の皆様の御理解・御協力に感謝いたします。ありがとうございました。
この時期、各クラスでは、「お楽しみ会」が企画され楽しい時間を過ごしています。今日は、先日紹介した「つくし・たけのこ」学級で、計画に基づいて「お楽しみ会」を行いました。ドッジボールやバナナおにで盛り上がっていました。
3年生、4年生も楽しい時間を過ごしていました。
色鮮やか
1年生のあさがおが、朝露に濡れて大輪の花を咲かせています。青、紫、ピンク・・・色鮮やかで梅雨の蒸し暑さも吹き飛んでしまいます。
夏休みは各家庭に持ち帰りますので、しっかりお世話をお願いします。