2018年11月の記事一覧
6年親子活動・親学習
6年親子活動・親学習
22日6年生の親子活動・歩や学習が行われました。5校時の親子活動では、小口の廣田さんを指導を受け、親子で木工工作をしました。6校時には、親学習として「子どもに示したい親の行い」というテーマで、町生涯学習課にお願いし参加型の学習をしました。
22日6年生の親子活動・歩や学習が行われました。5校時の親子活動では、小口の廣田さんを指導を受け、親子で木工工作をしました。6校時には、親学習として「子どもに示したい親の行い」というテーマで、町生涯学習課にお願いし参加型の学習をしました。
全校児童集会2
全校児童集会2
21日晴天のもと全校児童集会が企画委員会が中心となり行われました。今までの練習が実を結び、クラス対抗大縄飛びでは練習以上の成績を残すクラスが続出しました。又、縦割り班対抗のリレーでは、上級生が下級生の面倒を見ながら楽しそうに笑顔でリレーが行われました。
大縄飛びの成績
低学年1位 1年1組 中学年3年1組 高学年6年1組でした。
低学年 中学年
高学年 縦割り班リレー
21日晴天のもと全校児童集会が企画委員会が中心となり行われました。今までの練習が実を結び、クラス対抗大縄飛びでは練習以上の成績を残すクラスが続出しました。又、縦割り班対抗のリレーでは、上級生が下級生の面倒を見ながら楽しそうに笑顔でリレーが行われました。
大縄飛びの成績
低学年1位 1年1組 中学年3年1組 高学年6年1組でした。
低学年 中学年
高学年 縦割り班リレー
全校児童集会練習
全校児童集会練習
21日(水)全校児童集会があります。今回は「馬頭小ミニスポーツ大会」として、縦割り班対抗リレーとクラスごとの大縄跳びチャレンジです。縦割りリレーは、二人一組でボールを棒に乗せて運ぶものと二人でフラフープをもちうまくボールを転がしながらリレーするものです。大縄跳びチャレンジは、低中高のブロックごとにクラス対抗で5分間で八の字跳びを何回跳べたかで競う内容です。今朝は、縦割りリレーの練習を行いました。大縄跳びの練習は、業間や昼休みに行っているクラスもあります。
21日(水)全校児童集会があります。今回は「馬頭小ミニスポーツ大会」として、縦割り班対抗リレーとクラスごとの大縄跳びチャレンジです。縦割りリレーは、二人一組でボールを棒に乗せて運ぶものと二人でフラフープをもちうまくボールを転がしながらリレーするものです。大縄跳びチャレンジは、低中高のブロックごとにクラス対抗で5分間で八の字跳びを何回跳べたかで競う内容です。今朝は、縦割りリレーの練習を行いました。大縄跳びの練習は、業間や昼休みに行っているクラスもあります。
4年生社会科見学
4年生社会科見学
16日4年生が那珂川警察署を見学に行きました。那珂川警察署では、警察の仕事や活動などについて説明していただいた後、児童からの質問にも答えていただきました。
また、パトカーの特別な装備を見せていただき、子供たちは釘付けになっていました。
社会科見学で学んだことを授業でこれからまとめていきます。
16日4年生が那珂川警察署を見学に行きました。那珂川警察署では、警察の仕事や活動などについて説明していただいた後、児童からの質問にも答えていただきました。
また、パトカーの特別な装備を見せていただき、子供たちは釘付けになっていました。
社会科見学で学んだことを授業でこれからまとめていきます。
5年生親子活動
5年生親子活動
10日土曜日、馬頭中学校の協力を得て、「理科実験教室」を行いました。
マイナス196度の世界を体験する「液体窒素実験」と備長炭を利用した「電池づくり」を体験しました。「なぜこのように変化するのか」「どういう仕組みになっているのか」なども知ることができ、楽しいだけではなく、発見の多い活動となりました。
小中のよい連携活動になりました。。馬頭中学校の先生方ありがとうございました。
10日土曜日、馬頭中学校の協力を得て、「理科実験教室」を行いました。
マイナス196度の世界を体験する「液体窒素実験」と備長炭を利用した「電池づくり」を体験しました。「なぜこのように変化するのか」「どういう仕組みになっているのか」なども知ることができ、楽しいだけではなく、発見の多い活動となりました。
小中のよい連携活動になりました。。馬頭中学校の先生方ありがとうございました。