2022年5月の記事一覧
今日の様子
さわやかな天気のもと、5月最終週がスタートしました。今週末には運動会があります。週間予報を見るとなんとか実施できそうでよかったと思っています。子どもたちの練習にも熱が入ってきました。
6年1組算数
6年2組国語
5年2組国語
5年1組外国語
4年1組国語
つくし2 国語
4年2組国語
3年1組国語
3年2組算数
2年生国語
1年2組国語
1年1組国語
たけのこ1 国語 音読発表会をしていました。みんなじょうずに音読ができていました。
つくし1 国語・算数
運動会練習 1・2年生 玉入れです
運動会練習 3・4年生 ダンスです
お世話になりました
28日土曜日にPTA環境整備委員の皆様と学校ボランティアの皆様に来ていただき、奉仕作業を行いました。運動会駐車場にお借りする場所の草刈りと校舎前のドウダンの刈込を行っていただきました。お休みのところ、ご協力いただきましてありがとうございます。おかげさまできれいになりました。今年度から「地域とともにある学校」を目指して、学校運営協議会(コミュニティスクール)と学校の様々な活動に地域の皆様にご協力をいただくために「地域学校協働本部」という事業がスタートしました。今回、PTA奉仕作業にあわせて、地域コーディネーターさんをとおして、ご協力いただけるボランティアを探していただいたところ、地域コーディネーターのお二方とボランティアさんお一人の方に来ていただきました。大変ありがとうございました。今後も授業や校外学習時のお手伝いなどをお願いする機会があるかと思いますので、保護者の皆様やおじいさんやおばあさんなど、ご協力をいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。写真はたくさん撮れませんでしたので、作業の様子を少しだけ掲載します。
今日の様子
今日は一日中雨の予報です。そのため、運動会に練習は一休みです。しかし、水泳の授業については天気に左右されず行うことができます。2時間目から、6年生と2年生が水泳授業に出かけています。
たけのこ1 算数
つくし1 国語
1年1組算数 「教室で3つあるものはどれでしょう?」 「こくばんけし!」「ストップウォッチ!」活発に取り組んでいました。
1年2組算数 めあては青い線で囲むようにしています。定規を使ってじょうずにできていました。
3年1組外国語活動
3年2組国語 友達同士、考えを伝えあっています。
4年2組国語
4年1組図工
5年2組音楽
5年1組家庭 お裁縫に取り組んでいました。上手にできていました。
砂防工事 北校舎裏山の砂防工事が始まっています。工事場所が150mくらい先のため、現場に行く道を作っているそうです。そのため、池が埋め立てられました。今日は、雨のため工事は行われていませんでした。今まで土砂災害が心配されていましたが、工事が終わって安全になればと思います。
5時間目2年生生活科
6年2組学活 運動会応援旗づくりをしていました。
6年1組家庭
今日の様子
今日も好天に恵まれました。運動会に向けて雰囲気が盛り上がってきています。保護者の皆様、当日をどうぞお楽しみに!
3,4年生運動会練習
3年2組「台風の目」練習の様子と練習が終わって、休憩の一コマです。
6年1組図工
6年2組国語
5年1組国語
5年2組算数
つくし2国語・算数
たけのこ2国語
4年1組算数
4年2組算数
3年1組国語
2年生国語
1年2組国語
1年1組国語
たけのこ2国語
たけのこ1国語
今日の様子
6年1組社会
6年2組理科
5年1組国語
5年2組算数 この時間は算数専科の先生と担任の先生、学力向上指導員の先生の3人体制で授業が進められていました。
4年2組国語 この授業は担任の先生と学力向上推進リーダーの先生の2人体制です。
3年2組国語
2年生国語
つくし2 国語 算数 社会
1年2組国語
1年1組国語