2015年10月の記事一覧
修学旅行 第2日目
6年生全員元気です
修学旅行2日目を迎えました。今日は、東京スカイツリー、国立科学博物館、国会議事堂の見学になります。
【朝食の様子です】

【東京スカイツリー見学の様子です】


【国立科学博物館見学・昼食の様子です】


【国会議事堂見学の様子です】

修学旅行2日目を迎えました。今日は、東京スカイツリー、国立科学博物館、国会議事堂の見学になります。
【朝食の様子です】
【東京スカイツリー見学の様子です】
【国立科学博物館見学・昼食の様子です】
【国会議事堂見学の様子です】
修学旅行 第1日目
6年生53名全員、元気に出発しました
午前6時、鎌倉に向け修学旅行に出発しました。第1日目の予定は、鎌倉市内班別行動を中心に鶴岡八幡宮などの見学をします。友達同士の絆がいっそう強まることを期待しています。
【出発前の様子です】
【鎌倉市内班別行動の様子です】
【集合場所の鶴岡八幡宮に向かっています】
【夕食の様子です】
いちょう 2
いちょう 2
10月26日現在のいちょうの色づきの様子です。北側の方の色付きがさらに濃くなってきました。
10月26日現在のいちょうの色づきの様子です。北側の方の色付きがさらに濃くなってきました。
文化芸術による子供の育成事業
平井李枝ピアノ・ソプラノコンサート
23日(金)に文化芸術による子供の育成事業として、平井李枝ピアノ・ソプラノコンサートを開催しました。平井李枝先生の祖父である平井康三郎さんは、本校の校歌の作曲者であることから、今回のクラシックコンサートを希望し、開催しました。
スペインの音楽や日本の音楽についての説明やピアノ演奏がありました。最後に校歌を全員で歌い、集合写真を撮りました。
第46回南那須地区小学校陸上競技大会結果
第46回南那須地区小学校陸上競技大会結果
第46回南那須地区小学校陸上競技大会が17日(土)、大桶グラウンドで行われました。朝の雨で開催、運営が心配されましたが、途中から青空が見え始め、グラウンドはベストな状態でした。
本校の子供たちは、自分の持っている力を十分に出しきり、各種目で好成績を収めることができました。結果は次のとおりです。特に川村さんの大会新記録が光りました。
5年男子
1000M 6位 磯田倖生 走り高跳び 3位 佐藤綾亮
5年女子
100M 1位 川村彩也 6位 小河原璃音 800M 1位川村彩也 4位 磯野愛奈
走り幅跳び 2位 小河原璃音 走り高跳び 2位 鈴木杏桜 3位 薄井琉花
400mリレー 1位 ※800M 2分41秒7 大会新記録
6年男子
100M 4位 小松大和 80MH 4位 磯野松太朗 1000M 1位 星景虎 3位 菊池寿人 5位 山田 甫 走り幅跳び 1位 小松大和 5位 菊池寿人 走り高跳び 1位 星景虎 5位 深澤 空 6位 伊吹 周 400mリレー 3位
6年女子
100M 1位 車茉百華 80MH 1位 平塚真弥 800M 1位 車茉百華 4位 檜山 恵
走り幅跳び 4位 五十嵐結空 6位 郡司夢夏 走り高跳び 4位 平塚真弥 ソフトボール投げ 2位 深澤香奈 400mリレー 1位
第46回南那須地区小学校陸上競技大会が17日(土)、大桶グラウンドで行われました。朝の雨で開催、運営が心配されましたが、途中から青空が見え始め、グラウンドはベストな状態でした。
本校の子供たちは、自分の持っている力を十分に出しきり、各種目で好成績を収めることができました。結果は次のとおりです。特に川村さんの大会新記録が光りました。
5年男子
1000M 6位 磯田倖生 走り高跳び 3位 佐藤綾亮
5年女子
100M 1位 川村彩也 6位 小河原璃音 800M 1位川村彩也 4位 磯野愛奈
走り幅跳び 2位 小河原璃音 走り高跳び 2位 鈴木杏桜 3位 薄井琉花
400mリレー 1位 ※800M 2分41秒7 大会新記録
6年男子
100M 4位 小松大和 80MH 4位 磯野松太朗 1000M 1位 星景虎 3位 菊池寿人 5位 山田 甫 走り幅跳び 1位 小松大和 5位 菊池寿人 走り高跳び 1位 星景虎 5位 深澤 空 6位 伊吹 周 400mリレー 3位
6年女子
100M 1位 車茉百華 80MH 1位 平塚真弥 800M 1位 車茉百華 4位 檜山 恵
走り幅跳び 4位 五十嵐結空 6位 郡司夢夏 走り高跳び 4位 平塚真弥 ソフトボール投げ 2位 深澤香奈 400mリレー 1位