学校の様子(R6)

2020年10月の記事一覧

イベント 縦割り班活動

 昨日は、縦割り班活動の日でした。清掃の縦割り班で、高学年の児童がリーダーとなり様々な活動をします。

 いつもなら外遊びを思いっきり楽しみたいところですが、密を避けるため、屋外班と室内班とに別れて活動しました。

 室内では、いす取りゲームや宝探し、ハンカチ落とし、フルーツバスケットなどが行われ、屋外では、定番のドロケイやドッチボールに歓声を上げていました。低学年の児童にとって、大きいお兄さんお姉さんと遊べることはこの上なく楽しいようです。

イベント 運動会お世話になりました!

 昨日の運動会では、大変お世話になりました。

運動会の成功は、子供たちの頑張りはもちろんですが、保護者の皆様のご協力も不可欠です。

新しい生活様式に則った運動会ということで、人数を制限したり、テントやパラソルを禁止したり、様々なお願いをしました。ほとんどの保護者の方がそのお願いを守り、マナーよく観覧してくださいました。車の駐車についても整然と決められた場所に駐車していただきました。本当にありがとうございました。

今後の教育活動へのご協力をよろしくお願いします。

学校 充実した運動会

コロナ禍で行われた運動会でした。様々な制限がある中で、子供たちは精一杯演技を行っていました。

・下学年の応援がすばらしかった。

・中学年の演技がとてもかっこよくできた。

・上学年の係が少ない準備期間でありながら素晴らしく動けていた。

という話を聞くことができました。

保護者の皆様の応援もおおいに励みになりました。ありがとうございました。

ピース 準備は万端・・・

 いよいよ明日は運動会です。年度当初は、実施さえも危ぶまれていましたが、子供たちの行いのよさと保護者の皆様のご協力のおかげで無事明日を迎えられます。本当にありがとうございます。観覧者の制限やマスクの着用など何かとご不便をおかけしますが、子供たちへの応援をよろしくお願いします。

運動会の準備も万端に整い、本番を待つばかりです。

イベント かたちあそび

 1年生の教室では、算数の時間に「かたちあそび」の学習をしていました。いろいろな箱を高く高く積み重ねたり、トンネルにして遊んだり、車を作ったりしていました。これらの活動をとおして、箱の形には面や辺、頂点があることや面にもいろいろな形があることに気付き、これから学ぶ「かたち」について関心を高めていました。