学校の様子(R5)

2020年11月の記事一覧

ハート 親子活動・・・2年生

 2年生の親子活動は、「ヒロクラフト」さんを講師にお招きして木工教室を行いました。木のくるま車のもちゃ作りを親子で楽しみました。紙やすりですべすべになるまで削り、タイヤを装着、思い思いの模様を付けて完成です。木のぬくもりの感じられるかわいい作品が出来上がりました。

 また、親学習では「子供のゲーム・ネットの使い方」について、塩谷南那須教育事務所から講師をお招きし、スマイルネットの皆さんのご協力をいただいて、学習会を行いました。今の時代、ゲームやネットとのつながりは切っても切れないものであり、上手に付き合う方法を示すのが親の役割ではないかというお話でした。

【保護者の皆さんができること】

バス 4年生社会科見学・・・保健衛生センター

 4年生は、社会科見学で「保健衛生センター」に出かけました。

 毎日当たり前のように出しているゴミが、どのように処理されているのかを自分の目で確認してきました。また、資源の再利用やゴミの減量化など、ゴミに関わる問題についても改めて考えるよい機会となりました。

「百聞は一一見にしかず」・・・実際の現場を見学することで、子供たちの意識にも大きな変化がありました。

動画にもアップしていますのでご覧ください。

鉛筆 学力向上指導員訪問・・・研究授業

 11月25日(水)には、第4回目となる学力指導員訪問がありました。3年2組と5年1組で算数の研究授業が行われ、放課後は授業研究会も行われました。本校の学校課題である「児童が主体的に取り組む授業の創造を目指して~自分の考えをもたせる算数科の授業つくり~」に迫るため、いろいろな工夫をしながら授業研究を進めているところであり、学力向上指導員の川上ひより先生、県教委から佐藤先生、町教委から吉成教育長、関先生をお招きして指導を受けました。

花丸3年生『分数』の授業・・・分数は、もとにするものによって大きさが変わってくるということを学びました。

花丸5年生『三角形の面積の求め方を考えよう』の授業・・・タブレットを使い、図形を変形させることで面積を求めることに気付きました。

【授業研究会の様子】

 

 

本 読書旬間実施中

 読書旬間本は今月27日までで、学校では様々な催しが行われています。今日は、3回目となる『先生による読み聞かせ』が行われました。低学年の先生が高学年に、高学年の先生が低学年に読み聞かせをする様子は、とてもほのぼのイベントとしていて、子供たちも熱心に聞き入っていました。

 また、図書館には『図書委員によるおすすめの本』が展示されていました。

 各家庭でも、『家読』を進めていただいているところですが、1冊でも多くの本に出会い、心を豊かにしてほしいです。

 また、那珂川町図書館では、電子図書館本を開設しています。いつでも手軽に自分のタイミングで利用できるとても便利な図書館です。詳しくは、インターネットの検索エンジンで、那珂川町図書館のHPからログインしてみてください。よろしくお願いします。

昼 町たんけんへ行こう・・・2年生

 

 2年生は、生活科「町たんけんへ行こう」の学習で、学校周辺の様子を探検に行きました。絵地図を見ながら、町を探検することで、町にはいろいろな施設があり、いろいろな人が生活したり働いたりしていることに気付きました。