2019年1月の記事一覧
ホンモロコ給食
ホンモロコ給食
今日は地元特産品を利用した学校給食における会食ということで、福島町長さん、ホンモロコ生産組合長の益子さん、生産者の鈴木さん、益子さん、農林振興課職員の方をお迎えしての会食でした。
振興課の職員の方からホンモロコについての説明を受け、ホンモロコを唐揚げにして甘辛のたれとごまでからめたものを食べました。
今日は地元特産品を利用した学校給食における会食ということで、福島町長さん、ホンモロコ生産組合長の益子さん、生産者の鈴木さん、益子さん、農林振興課職員の方をお迎えしての会食でした。
振興課の職員の方からホンモロコについての説明を受け、ホンモロコを唐揚げにして甘辛のたれとごまでからめたものを食べました。
梅開花
梅開花
厳しい寒さが続きますが、体育館通路にある梅の花が咲き始めました。確実に春は近づいているようです。
感染症情報
週明けインフルエンザの罹患者は、14名になっています。罹患者が増えたのは5・6年生で8名です。
厳しい寒さが続きますが、体育館通路にある梅の花が咲き始めました。確実に春は近づいているようです。
感染症情報
週明けインフルエンザの罹患者は、14名になっています。罹患者が増えたのは5・6年生で8名です。
学校給食週間
学校給食週間
24日から30日までは、全国学校給食週間です。今から130年前に山形県鶴岡市の小学校で昼食をもってこられない子供たちにお寺のお坊さんが食べさせてくれたのが給食の始まりといわれています。
今日は、JA中央会 JAなす南の食育応援事業として、那珂川町産の「とちおとめ」が給食に出ました。甘くておいしいイチゴをほおばりました。
24日から30日までは、全国学校給食週間です。今から130年前に山形県鶴岡市の小学校で昼食をもってこられない子供たちにお寺のお坊さんが食べさせてくれたのが給食の始まりといわれています。
今日は、JA中央会 JAなす南の食育応援事業として、那珂川町産の「とちおとめ」が給食に出ました。甘くておいしいイチゴをほおばりました。
感染症情報
感染症情報
新聞にもインフルエンザの罹患者が急増という記事がありました。近隣の学校でも学年・学級閉鎖の情報が入ってきております。週末のインフルエンザの罹患者は、3・4年生 7名 5・6年生 4名の11名です。
引き続き手洗い・うがいの励行とマスクの着用等お声かけください。また、朝の調子が悪そうなときには、検温し熱があるときには必ず医療機関を受診してください。もし、インフルエンザとの診断が出たときには、学校にご連絡ください。
また、週末人混みへの不要な外出等お避けくださいますようお願いいたします。
なお、インフルエンザが完治し登校するときには登校許可証が必要になります。事前に学校にお見えになるか、ホームページからダウンロードし医療機関で記入してもらい、登校時に提出いただく流れとなっておりますのでよろしくお願いいたします。
新聞にもインフルエンザの罹患者が急増という記事がありました。近隣の学校でも学年・学級閉鎖の情報が入ってきております。週末のインフルエンザの罹患者は、3・4年生 7名 5・6年生 4名の11名です。
引き続き手洗い・うがいの励行とマスクの着用等お声かけください。また、朝の調子が悪そうなときには、検温し熱があるときには必ず医療機関を受診してください。もし、インフルエンザとの診断が出たときには、学校にご連絡ください。
また、週末人混みへの不要な外出等お避けくださいますようお願いいたします。
なお、インフルエンザが完治し登校するときには登校許可証が必要になります。事前に学校にお見えになるか、ホームページからダウンロードし医療機関で記入してもらい、登校時に提出いただく流れとなっておりますのでよろしくお願いいたします。
クラブ見学
クラブ見学
今日のクラブは、3年生がクラブ見学をおこないました。それぞれのクラブが、3年生の見学時にクラブについての説明をし、一緒に活動するクラブもありました。
また、ネイチャークラブでは那須風土記の丘資料館の指導員の皆さんを講師にお迎えし、火おこし体験を行いました。3年生は来年から始まるクラブ活動に関心を強くもったようです。
今日のクラブは、3年生がクラブ見学をおこないました。それぞれのクラブが、3年生の見学時にクラブについての説明をし、一緒に活動するクラブもありました。
また、ネイチャークラブでは那須風土記の丘資料館の指導員の皆さんを講師にお迎えし、火おこし体験を行いました。3年生は来年から始まるクラブ活動に関心を強くもったようです。