11月19日(水) 6年生の算数科の授業
1校時目に6年1組の算数科の授業があり、比例の考え方を使って問題を解決する学習をしました。
那珂川町で推進している「那珂川スタイル」の授業は、子どもが「説明できる」ことに力点を置いています。グループ活動で自分の考えを表現(アウトプット)し、さらに全体でもグループの考えを表現(アウトプット)して、協働してまとめを作り上げていきます。
子供たちが「わかった」「できた」「学んだことをつかって解けた」などを実感できる授業を、日々目指しています。
学習のめあて 比例を使って解くことができる。
前時までの学習 比例の関係にあるxとyの間には、決まった数があることを確認しました。
グループでの解決 考え方をそれぞれが表現し、班で1枚の紙にまとめていきます。
全体での解決 班の代表が表現し、言葉をつないで最適解を見つけていきます。
新たな問題にも挑戦していきます。