学校の様子(R7)

6月30日(月) 授業等の様子

朝から日差しが強く、WBGT値もだいぶ高い状況でした。昼休みは、暑さ対策のため屋内で過ごし、熱中症予防に努めました。

まる1、2年生 教室前のアサガオと野菜に水をあげていました。アサガオの花がだいぶ咲いてきました。野菜も収穫を待つ実がたくさんできています。

まる5年生家庭科 手縫い学習の最後の時間となりました。ボランティアの皆さんがお見えになり、ていねいに指導してくださいました。ありがとうございます。

まる3組 国語科 指示語の学習をしました。画面を見ながら「こ・そ・あ・ど」を考えていました。

まる4組 国語科・社会科 言葉の学習をしました。社会科では、米作りについてその大切さを学びました。

まる5年生 算数科 小数の計算で、「もとにする数」を意識しながら計算していました。

 

花丸「もとにする数」を大切にして学び進めました。

花丸練習問題は、助け合いながら学び合っていました。素晴らしいことです。

花丸書いた考え方を、声に出して表現することを大切にしています。

 

 

まる6年2組 算数科 分数の計算で、「もとにする数」を「1と見る数」として計算しました。

 

 花丸数直線をかいて、1と見る数との関係を見やすくする方法を共有しました。

花丸終わりのあいさつがしっかりとしています。