学校の様子(R7)

11月18日(火) 授業の様子

寒い朝でした。校庭の木々が色づき、落ち葉が風とともに舞い散っていました。落ち葉の絨毯もきれいなものです。

午後には、南那須地区教育会の研修会が本校等で開かれ、多くのお客様がお見えになりました。日々の子供たちの学びを見ていただき、褒めていただきました。

まる1年生 朝の会 今日はお客様が学習を見に来る日です。そのお話を先生から聞いて、「がんばろう」と気持ちを高めていました。

花丸教室内、廊下に学習の様子が見られます。

まる2年生 国語科 あいさつの後、音読を始めました。

花丸よい姿勢で音読をしています。

まる3年生 朝の会 健康観察と衛生チェックをしました。元気な返事が気持ちよいですね。

まる4年2組 道徳科 ていねいなあいさつからスタートし、いつものコの字型の座席配置になって授業を始めました。

まる4年1組 国語科 段落構成に気をつけながら作文をしました。タブレットPCを使って上手にまとめていました。

まる3組 国語科 正しい言葉の使い方を、作文と付箋を使って考えました。

花丸4年生は、社会科の学習をしています。自ら学ぶ姿がすてきです。

まる6組 算数科 先生と対話をしながら解き進めました。

花丸お客様の玄関は、職員が秋の雰囲気を感じ取れるよう飾っています。

まる2年生 外国語活動 職員室に先生をお迎えに来る児童。会話をしながら教室に向かいます。

まる5,6組 合同学習 家庭科について担当の先生から説明を聞いて頑張りました。

まる6年2組 図画工作科 消しゴムを使ったはんこ作り。

まる6年1組 社会科 単元テストをしました。

まる5年生 感染症拡大防止のため、今日までお休みです。オンラインで学習をしている児童もいますが、教室は静かです。