学校の様子(R7)

11月30日(木) 授業等の様子

天気に恵まれ、気持ちよい陽気の一日です。給食の放送では、ハロウィーン特集でクイズを流していました。いよいよ10月も少なくなりましたね。

まる6組 算数科 小数の10,100倍や1/10,1/100したときの小数点移動の仕方を学びました。

 

まる5組 図画工作科 コップ、ストローなどを組み合わせて工作をしました。

まる1年生 算数科 合わせて11になるたし算をたくさんみつけました。10+1は簡単でしたが、それ以外はいろいろな考えがでました。

 

まる2年生 書写 点の付け方(向き)に気をつけて、漢字を練習しました。 書き方ノートとプリントで何回も練習して慣れました。

 まる6年2組 外国語科 プレゼンをしました。ALTの先生に自分の好きな国を紹介するプレゼンを一人一人がしました。ALTの先生と会話しながら発表しました。

 まる3、4年生 運動会の練習

まる4組 算数科 計算をどんどん進めていました。

まる3組 休み時間 カードで楽しんでいました。笑顔が素敵です。

まる6年1組 算数科 土地などのおよその形の面積を多角形の面積の公式に当てはめて、およそいくらで求めました。単位に気をつけて計算していました。

まる5年生 算数科 分数の通分をして、大きさを比べたり、計算したりしました。子供たちは、教え合いを通してほとんど満点をとれていました。振り返りの言葉に「通分をよく使えるようになった。」「通分の計算の仕方が分かりました。」などのすばらしい意見を記述していました。よく学ぶ5年生です。