学校の様子(R6)

11月29日(金) 児童集会「馬頭のマスコットキャラクターを探せ!!」

天気に恵まれた中、2・3校時に児童会活動の一環で児童集会「馬頭のマスコットキャラクターを探せ!!」を開きました。

本校の創立150周年の記念の年にもちなんで、6年生の皆さんが学級活動の中で、「児童の誰もが楽しみながら、那珂川町や馬頭小学校へのあたたかな思いを膨らませるようなことはできないか」を話し合い、それを児童会活動として具現化したものです。

今日も児童会の代表委員会のみなさんが主役となって、6年生が下支えしながら進みました。子供たちが楽しみながら、学校のこと、学校の昔のこと、那珂川町のこと・・・・・など、いろいろなことに触れることができました。

児童会の皆さん、楽しい時間を作ってくれてありがとうございました。

まる開会式 児童会の代表児童があいさつや説明などをしました。

 

まるウォークラリーの様子 縦割り班ごとに、校庭、校舎内、体育館にあるクイズに答えながら、答えのメッセージを見つけ出しました。6年生を中心に、楽しく校内探検をしました。

 

まる校内3か所に語り部さんがいて、旧馬頭町や馬頭小学校の歴史、そしてアメリカ・ホースヘッズ村との交流についてお話をきかせてくれました。なお、語り部さんは本町出身の教職員が務めました。

 まるクイズのいろいろ 子供たちは協力し合って解いていました。自然と町の歴史や学校のことを知ることができます。

 まるクイズを解いていくと、校内にいる「恐竜?」からメッセージカードをもらうことになっていました。恐竜を見つけて大喜びの子供たちでした。

 まる校内の様々な掲示コーナー。町や学校の歴史に触れることができます。なお、掲示物には『町郷土資料館』様から多大なるご支援をいただいています。ありがとうございます。

 まるゴール 隠された標準タイムを推測して、ゴールを切っていました。子供たちには様々な”読み”があり、その話し合いも楽しそうでした。

 まる閉会式 児童が成績発表をして、優勝した班からは万歳が沸き起こっていました。

 花丸楽しさで笑顔いっぱいの子供たち