9月25日(木) 授業等の様子
過ごしやすい一日でした。休み時間には、陸上大会に向けて自主的に練習する児童がいました。さすが高学年になり主体的に取り組む姿に感心しました。1年生でも、先週の縄跳び週間に続けて、交差跳びの練習をする児童がいました。児童の合い言葉「自分で 自分から」の姿がいろいろなところで見られます。
6組 国語科・算数科 大きな数の位取りや、物語文の読み取りをしました。
5組 算数科 3つの数のたし算と引き算を、具体的な場面に当てはめて考えました。
1年生 道徳科 「金の斧」を通して、正直の大切さを学びました。
2年生 図画工作科 色画用紙にカッターを使っていろいろな形の窓をつくる工作をしました。誰もけがすることなく安全に進めることができました。
業間休み 1年生のみなさんが縄跳びの練習をしていました。
業間休み 5年生教室では、外国語の発表資料を協力し合って作成していました。教育実習の先生も子供たちにアイディアを授けてくれていました。
5年生 算数科 偶数と奇数を表す式を考える学習をしました。
6年2組 外国語科 発表のやめの資料作りを各自進めました。
6年1組 算数科 資料の読み取りグラフに表す学習を進めました。