11月26日(水) 3年生の交通安全教室「自転車の乗り方」
町の安全協会の皆様、栃木県警察企画課さん、那珂川警察署さん、町交通指導員さんにお越しいただいて、3年生対象の交通安全教室を開きました。
今回は、自転車に乗る範囲が少し広がってきた3年生に、危険を予知、回避する力を身につけてもらおうと開いた物です。警察官や指導員さんのお話、DVD視聴と合わせて、自転車シミュレーターを使って体験をしました。
代表児童が自転車運転をシミュレートしましたが、全員が声を掛け合い助け合って進んでいきました。交通安全協会の皆様からもお褒めの言葉をいただきました。
3年生のみなさん、がんばりましたね。
開会行事 交通安全協会長さん、町の交通指導員さんからご挨拶をいただきました
那珂川警察署交通課の警察官からのお話 自転車の乗り方について丁寧にお話を聞かせてくださいました。
交通安全のDVD視聴
自転車シミュレーターでの体験 代表児童が体験しました。危険を予知しながら安全運転をしました。意外な危険があることなどを実感していました。
代表児童にあたたかい声援やアドバイスをするやさしい3年生
お礼のあいさつ