学校の様子

学校の様子

英語コミュニケーションデイ

町内のALTの先生が本校に集まり、英語コミュニケーションデイを実施しました。

1日、英語での会話を心がけて生活する日です。

子どもたちは授業やゲームなどを通して、楽しく英会話に親しみました。

☆2時間目 3・4年生体育プレルボール

 

☆3・4時間目 World Tour

 縦割り班で4つの国と地域を回り、外国のお話やゲーム、創作活動などを行いました。

 (香港・ジンバブエ・アメリカ・ハワイ)

 

 

☆給食 ALTの先生と各教室で食べました。

 

 

☆昼休み 縦割り班ごとにALTの先生たちと遊びました。 

 

☆5時間目 英語で果物の買い物をして、オリジナルパフェを作りました。

   

   

 

 

 

クリーン活動

全校生でクリーン活動を行いました。

ボランティアさんも参加して、学校や地域のごみ拾いをしました。

これからも、学校や地域をきれいにしていきましょう。

  

  

  

朝の読書

新しい本が入りました。

今日の図書室は、朝から本を借りる人でいっぱいでした。

朝の活動は読書です。

どの教室の子どもたちも、静かに本を読んでいました。

  

  

竜巻発生による避難訓練

竜巻の発生を想定した避難訓練を行いました。

安全な場所に避難して、ランドセルで頭を守る訓練を行いました。

終了後、各教室で校長先生の話や担任の先生の話を聞いて、

竜巻の怖さや、命の守り方などを学習しました。

 

 

5・6年生 親子活動

5・6年生の親子活動を行いました。

地域おこし協力隊の方に講師をお願いして、

「ピザ」「かぼちゃプリン」「ティジェッレ」づくりを

しました。親子で仲良く調理実習をして、おいしく食べることができました。

地域おこし協力隊のみなさん、ありがとうございました。

  

  

  

  

水泳学習⑥

今年度、最後の水泳学習です。

1年間のまとめとして、自分のできるようになったことを

確認しました。

最後なので、いつもより長めに自由時間を取りました。

みんなとても楽しそうでした。

ウェルフルなかがわのスタッフの皆さん、今シーズンお世話になりました。

  

  

  

2学期クラブ活動

2学期最初のクラブ活動です。

5・6時間目に行いました。

スポーツクラブはキックベースと新聞紙で雪合戦をしました。

クラフトクラブはカルメ焼きを作りました。

楽しく活動できました。

 

 

5年生日光見学2

日光4だいや川公園の「だいや体験館」で日光についての事前学習を行いました。

それから、東照宮へ見学に行きました。

お話をよく聞いたので、東照宮のことがよく分かりました。

その後、公園に戻り、お昼を食べ、アスレチックをしました。

楽しく体を動かしました。

5年生のよい思い出ができました。

  

  

 

ゲーム集会

昼休みに児童会が中心となってゲーム集会を開きました。

今日のゲームは新聞紙パズルです。

縦割り班ごとにチームとなってタイムを競いました。

仲良く活動できました。