学校の様子

学校の様子

PTAの合同役員会

PTA総会の書面開催以降、コロナのために延期されていたPTA合同役員会を開きました。4つの各委員会で、組織作りと今後の活動計画を立てました。例年通りとはいきませんが、今年度の委員会活動を、子供たちのためPTAの皆様と力を合わせて行っていきたいと思います。なお、コロナ対策のため各委員会の冒頭の会長あいさつ、校長あいさつはGIGAのタブレットを活用して遠隔で行いました。

授業参観と4~6年生の「ネット時代の歩き方講座」

1学期末の授業参観を開きました。1年生は道徳科の授業、2,3年生は音楽で音楽発表会を、4~6年生は学級活動で「親子学び合い講座~ネット時代の歩き方講座~」でした。たくさんの保護者の皆様に参加いただきました。子供たちも、お家の方に見ていただいて、喜んで学習していました。

 

体力づくり

今日の業間休み「パワフルタイム」に体力づくりをしました。子供たちは、グラウンド全体に作られた会場で、跳躍運動、バランス歩行、鉄棒運動、50m走をがんばって取り組んでいました。

水泳教室

今日は、「水泳教室」を地域のボラティアさんの力を借りて行いました。子供たちにとって、昨年度はプールでの水泳学習ができなかったので、2年ぶりとなります。水泳の専門技術をお持ちの方からの指導を受け、中身の濃い学習ができました。

(お知らせ)家庭学習のコーナーを更新しました

7月になり、夏休みまであと3週間です。先週は「家庭学習強調週間」への協力をいただきありがとうございました。

宿題への取り組みだけでなく、自主学習の内容が、それぞれに深まってきています。これも、保護者の皆様の関わりがあるからと思います。本当にありがとうございます。

各学年での頑張りの一端をご覧いただけますよう、「家庭学習のコーナー」を更新しました。画像データだけでなく、より詳細にご覧いただけるようPDFデータも掲載しましたので、参考になさってください。