学校の様子
児童集会「ゲーム集会」
終業式まであと5日です。今日の昼休みは児童集会でゲーム集会をやりました。6年生を中心とした児童会の皆さんがコロナ対策と熱中症対策をしながら考えたゲームです。子供たちはなかよし班ごとに協力しながら、楽しい時間を過ごしました。
水泳教室③
夏休みまであと1週間になりました。
今日は、最終回となる「水泳教室」をボラティアさんの力を借りて行いました。1,2年生と5,6年生の授業で丁寧に教えていただきました。専門的な指導を受け、それぞれに水泳の技能が向上しました。ボランティアさん、本当にありがとうございます。
1時間目の様子
終業式まであと1週間です。各学年とも学習のまとめをしっかり行っています。
1年生 「国語」おむすびころりん リズムよく音読することができました。
2年生 「国語」1学期がんばったことや夏休みにやりたいこと、2学期がんばりたいことを書きました。
3年生 「国語」報告する文章の組み立てを考えながら、タブレットを使って調べ学習を進めました。
4年生 「国語」お礼のお手紙の書き方を学習しました。
5年生 「算数」一生懸命にテストに取り組みました。
6年生 「社会」真剣にまとめのテストに取り組みました。
タブレットを使った授業②
ICT支援員の先生による授業が6年生で行われました。6年生では、いよいよオンラインでの授業を想定した取り組みが行われました。子供たちが作成したスライドをGoogle Meetを使ってクラス全体で共有し、オンラインで発表会を開くという手法です。これは、臨時休業の場合に、オンライン授業をするときと同じやりかたです。どんどん多様な使い方に慣れてきますね。
タブレットを使った授業
ICT支援員の先生がお見えになりました。今回は、以前学んだローマ字入力の技法を使って、好きなものをテーマに発表資料を作る方法を練習しました。タイトルや本文を入れたり、検索で得た情報を参照して説明をつくる技法です。いろいろな教科で活用できるスキルです。使いこなしていけるように進めていく予定です。