学校の様子

2021年10月の記事一覧

「馬頭東小の学力向上宣言」のコーナーをつくりました

保護者の皆様には、子供たちの学びが充実するよう家庭学習や自主学習でお力添えをいただいており、本当にありがとうございます。

今後も、子供たちのよりよい学びができるよう、馬頭東小学校では教職員が一丸となって取り組んでまいります。そのため、学校の取り組みをお伝えする下記のコーナー『馬頭東小の学力向上宣言』を、新たに設けましたので、どうぞご覧ください。(赤色の矢印から進んでご覧ください)

5年生の稲刈り

今日の午前中、5年生が総合的な学習の時間の一環で「稲刈り」をしました。

5月に植えた苗が大きく育ち、たわわに実った穂を手にして、5年生は収穫の喜びを実感していました。併せて、稲の成長の仕方や根の張り方などいろいろな視点での学習に広がっていました。

活動に当たっては田植えからお世話になっているボランティアの方からご指導いただき、特に稲刈りの安全面や刈り取った穂の束ね方を丁寧に教えていただきました。子供たちは一人一人感想を述べ、今日まで世話してくださったボランティアさんへの感謝の言葉を伝えていました。「本当にありがとうございます。」

学校では、ボランティアさんが校内清掃をしてくださいました。運動会のゼッケンの洗濯まで助けてくださいました。本当にありがとうございます。

【学校では】

秋季大運動会

天気に恵まれ、2年ぶりとなります秋季大運動会を行いました。

今年は、保護者の皆様にもおいでいただき、児童全員参加で実施できました。6年生を中心にみんなでつくりあげた運動会で、一人一人のがんばりと笑顔が輝いていた一日でした。

最後には、なかちゃんや町おこし協力隊の横田悠二さんが出演し、運動会に花を添えてくれました。

 

(お知らせ)厚生労働省・とちぎ県労働局からのお知らせ

栃木県教育委員会を経由して、厚生労働省・栃木県労働局から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業対応助成金・支援金」についてのお知らせがありました。

詳しくお知りになりたい方は → 04_特別相談窓口リーフレット.pdf

明日は運動会

天気に恵まれ、明日の運動会に向け、最後の全校練習をしました。

全校ダンスの「いちご一会体操」と開会式の並び方やあいさつのしかたなどの最終確認をしました。6年生がお手本となってきびきび行動し、「明日はがんばろう!」という気持ちになりました。感染症対策に向けても、無言行動がしっかりできていました。

授業の様子

秋晴れの心地よい天気で一週間が始まりました。今週の水曜日は「運動会」の予定です。

新型コロナウイルス感染症対策は引き続き気を付けていきますが、段階的に通常の教育活動を再開していく予定です。年度の折り返し点を過ぎ、子供たちは姿勢を正しく、学習に集中して取り組んでいます。

運動会が延期になり・・・

本日予定されていました「運動会」は台風接近による風雨の影響で延期となってしまいました。

楽しみにしていた子供たちには残念でしたが、金曜日の通常授業を進めました。朝の活動「チャレンジ・タイム」では、学力向上策の一つとして「暗唱」を行いました。詩を何度も暗唱練習し校長に聞いてもらうことで、集中することや緊張の中で頭をフル活動させることをねらっています。緊張しながらもがんばっていました。