学校の様子

2022年6月の記事一覧

今日の給食「歯と口の健康週間④」

今日の献立

 わかめごはん 牛乳 いわしのピリ辛煮 五目きんぴら 具沢山豆乳汁

 いわしはカルシウムが多く、カルシウムの吸収をよくするビタミンDも多く含まれています。さらに、たんぱく質やビタミンB2も含まれているので、骨を丈夫にしたり、歯の健康を維持したりするためにも、積極的に食べてほしい魚です。

全校集会

今日の全校集会では、表彰と祝い太鼓の発表を行いました。

【表彰】南那須地区小学生陸上競技交流大会 5年100M第2位

【祝い太鼓の発表】いちご一会とちぎ国体3B体操競技会のオープニングでの演奏に向けて全校生の前で発表しました。

今日の給食「歯と口の健康週間③」

今日の献立

 コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 鶏肉香味焼き ブロッコリーサラダ 焼きそば ミニフィッシュ

歯と口の健康のために大切なことは「栄養素をしっかりとること」「食べ物をしっかりかむこと」です。

そして、食後の歯みがきを忘れないことです。

今日の東っ子

今日も全校生、元気いっぱいに過ごしています。

1、2年生は外国語活動に楽しく取り組みました。

3、4、5年生はタブレットPCを活用した授業を行いました。ICT支援員の先生にご指導いただきました。

5、6年生は、音楽鑑賞教室でお世話になる先生とリコーダーの練習を行いました。当日が楽しみです。

 

 

今日の給食「歯と口の健康週間②」

今日の献立

 麦ごはん 牛乳 蒸し焼き餃子 中華くらげサラダ マーボー豆腐

 くらげはコリコリとした独特の歯ざわりで、中華料理の前菜や酢の物などに利用されています。

 日本の中華くらげは食感がよく、海外でも人気が高まっています。

 今日の中華くらげサラダは、中華くらげと野菜を和えたサラダです。子供たちはよく噛んで食べていました。

今日の東っ子

運動会が終了し、どの学級もスムーズに切り替えができています。

1・2年生は算数の授業で学力向上指導員の先生とたくさんの問題にチャレンジしました。

3・4年生は国語、5・6年生は外国語の授業に集中して取り組みました。

令和4年度運動会

晴天のもと、運動会が盛大に開催されました。

子供たちは「輝け東っ子! みんなが主役になり楽しい運動会にしよう」をスローガンに、全校生55名が一丸となって力を合わせて取り組みました。やり切った達成感で笑顔がいっぱいになりました。

ご家族の皆様、ご協力大変ありがとうございました。

後片付けまでご協力くださり、重ねて御礼申し上げます。

運動会の準備

いよいよ明日は運動会です!

上学年児童が6校時に準備をしました。

保護者の皆様、明日お待ちしております。よろしくお願いします。

地域の方から花の苗をいただきました。大切に育てていきます。ありがとうございます。

 

 

今日の東っ子

暑さにも負けず、国語や算数の学習に、運動会の練習によく頑張る東っ子です。

昼休みも元気に外で遊んでいました。

今年も昇降口にツバメの巣ができました。

【3年生:国語、2年生:算数、1年生:国語】

【保健室前:歯と口の健康週間の標語が掲示されています。】

【運動会の練習】

【砂遊び】

【ツバメの巣】