日誌

平成26年度

警察署へ花のプレゼント

昨日緑化委員会の代表が、那珂川警察署へプランターに植えた花をプレゼントしてきました。日頃お世話になっている交通安全指導等への感謝の気持を込めて届けました。

生徒総会

本日生徒総会を実施しました。今年度の蛍雪会(生徒会)全体活動方針や活動計画、専門員会活動計画、部活動活動計画、予算などについて協議しました。質問や意見が数多く出され、活発な協議となりました。

 協議の結果、今年度のスローガン『PRIDE~創・敬・挑・煌~』や努力点(①あいさつ日本一を目指す ②感謝の気持ちを持つ ③何事も自主的に行動する ④時と場所、相手を考えて中学生らしい行動をする)、具体策(①相手より先にあいさつをする ②馬頭中の素晴らしい環境を大切にする ③時部の考えに責任をもち、善いと思ったことを行動に移す ④校則を守り一般常識を身に付ける)など全ての協議事項が承認されました。

           
     生徒会長あいさつ                           議長団                                      質問1

           
              質問2                                      質問3                                  記録発表

2年見学旅行の様子

先週2日、2年生は東京方面へ見学旅行に行ってきました。好天に恵まれ充実した班別行動をすることができました。遅くなりましたが見学の様子をアップします。

     
               1組                                            2組

     
                3組                                           4組


             浅草寺

     
                 雷門                           ボードワン博士像の前で

5月7日の全校集会

「中学3年間は神様がくれた時間 自分の成長に使ってほしい」

 全校集会で、河和生徒指導主事から次のような話をしました。4月1ヶ月を振り返ってどうだったか。これから話すことを自分で考え、感じてほしいと語りかけました。中学校3年間は、神様が平等にくれた時間であり、それを自分の成長に生かしてほしいこと、そのために、先生もがんばるので、生徒の皆さんもがんばってほしいと、心にしみるように訴えました。

 このことは、生活面や学習面でやや投げやりになったり、真剣さに欠けたりする生徒が一部見られたことから、じっくり話してみる機会を設けたものです。5月の生徒指導目標である「授業を真剣に受ける」、「誇りをもてる生活を送る」ことなどを話しました。そのためには、服装、時間を守る、真剣に授業を受けるなど、当たり前のことを当たり前にできることを求めていきたいと思います。