学校の様子(R2)

学校の様子

本日授業参観・PTA総会

 授業参観・PTA総会
 今日は授業参観・PTA総会です。授業参観は13時15分から そのあとPTA総会・学年PTAがあります。どうぞよろしくお願いします。下校は、14時10分です。
 インフルエンザの罹患者は、現在3名です。引き続きご注意ください。

縦割り班遊び

 縦割り班遊び
 24日の朝の活動は、縦割り班遊びでした。清掃班二つを一緒にした班での遊びです。どの班も1年生を交えながら楽しそうに活動していました。
  

外国語研修

 外国語研修
 金曜日放課後、教育委員会学校教育課のケビンさん、高橋指導主事がお見えになり高学年の先生方を対象とした外国語授業の研修がありました。研修では、簡単な英単語での授業の進め方やゲームを導入した授業についての参加型の研修でした。

避難訓練

 避難訓練
 今日地震を想定した避難訓練を消防署員立ち会いのもと行いました。1年生にとっては、初めての訓練でしたが、お・か・し・も・ちの約束をしっかり守りながら避難できました。
 第1次避難のあと、地区ごとに集合し直し、体育館に移動しました。体育館では引き渡しに備えての待機場所の確認を行いました。
  

縦割り班活動

 縦割り班顔合わせ
 朝の活動で、これから1年間遊んだり、児童会活動で一緒に活動するグループの顔合わせをしました。元になる班は、清掃班その班を二つ合わせてのグループです。今日は集まってから、班担当の先生の紹介と自己紹介をそれぞれグループごとに行いました。これから1年間名前で呼び合える関係になれればいいなと思います。
   

一年生

 1年生の様子
 11日の入学式を終え、3日がたちました。朝昇降口に立っていると、明るい笑顔であいさつをができ、とても気持ちが良くなります。先生の話にもよく耳を傾け行動に移すこともできています。また、友達とも休み時間には元気に遊ぶこともできています。 すばらしいスタートが切れているようです。
 今日で、保護者の方々のお迎えが終わりになります。17日からは、月曜日が1~3年生の下校、木曜日が1・2年生の下校、金曜日が1~3年生の下校となります。まだまだ心配なことがありますので、お時間がありましたら、見守りをお願いいたします。バスに関しましても、バス停までのお迎えをよろしくお願いいたします。
  

  

離任式

  離任式
 今日5校時に離任式がありました。今年度の定期異動で異動または、退職された先生とのお別れの式です。今年度は6名の先生とのお別れの式となりました。
 詳しくは、4月7日のホームページをご覧ください。
 

 

入学式

入学式
 本日平成29年度入学式が行われました。1年生46名を迎え、全校児童290名がそろいました。46名の1年生は、担任の先生から自分の名前を呼ばれると、元気いっぱいの返事をして、馬頭小学校の仲間になりました。式の中で、6年の田角さんが「わからないことが多いと思いますが、その時には私たち上級生や先生方に聞いてください。みんな親切に教えてくれます。」とお迎えの言葉を述べました。
 式後の交通班編制では、お兄さん、お姉さんに迎えられ明日からの登校の確認をしました。
  

  

始業式

 始業式
 満開のさくらが元気に登校してきた子供たちを出迎えました。平成29年度のスタートです。
4名の転入生を迎え、始業式を迎えることができました。
 新任式(新しく本校に勤務される先生のお迎えの式)のあと、転入児童の紹介があり、始業式を行いました。。始業式では、校長先生から「夢をかなえるあたりまえ」についての話がありました。
 ・・・あいさつ
 ・・・たいりょく
 ・・・りかいりょく
 ・・・まわりをせいとん
 ・・・えがおのがっこう
 このあたりまえを合い言葉に、1年間を過ごしていきたいと思います。