学校の様子

学校の様子

ふれあい通信(盛夏号)のお知らせ

塩谷南那須教育事務所ふれあい学習課から「ふれあい通信(盛夏号)」が届きました。本校からPTA会員2名の方が参加してくれた地区PTA指導者研修の他、ふれあい学習課出前講座の記事などが掲載されています。ぜひご覧になってください。

ふれあい通信URL

https://www.pref.tochigi.lg.jp/m55/system/desaki/desaki/fureaituusin.html

 

1学期最後の集団下校

1学期最後の集団下校です。

大内駐在所のおまわりさんが、子どもたちに

安全な生活について、話してくれました。

その後バスに乗り、元気に手を振って帰っていきました。

みなさん、楽しい夏休みを過ごしてください。

  

  

第1学期 終業式

オンラインで校長室と教室を結び、1学期の終業式を行いました。

校長先生の話の後、代表3名が作文発表を行いました。

それぞれが代表として、しっかりと1学期の振り返りを発表しました。

どの学年も教室でしっかりと式に臨むことができました。

  

  

夏祭り

サポート学級が1年生を招待して夏祭りを開きました。

ボウリングや金魚すくい、レストランなどいっぱいお店を開きました。

1年生も楽しく参加できました。

 

  

代表委員会

代表委員会が開かれました。

「感謝の集い」での感謝の気持ちの表し方について

3年生以上の代表児童で話し合いました。

積極的に意見を発表していました。

  

 

6年生 小児生活習慣病予防教室

6年生が馬頭小の6年1組と合同で小児生活習慣病予防教室に参加しました。

サラサラの血液がドロドロになってしまうことや、睡眠時間の大切さ、おやつの食べ過ぎへの注意や

おやつの選び方などを詳しく教えていただきました。