文字
背景
行間
【校訓】 夢あり(目標) 幸あり(貢献) 道あり(挑戦) 馬頭中学校 今後とも、『チーム馬中』生徒・教職員・保護者一丸となって、この難局(新型コロナウイルス感染症対応)を乗り越え、頑張っていきましょう!! 諸連絡(今後の学校行事・学年行事・学校生活・学習関係・進路情報・PTA行事等)については、連絡メールやホームページ等で、適宜情報発信を行っていきます。保護者・地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年度
本日の校庭の様子
今日の昼頃の校庭の様子です。朝からの風雨でかなり水たまりができています。しかし、この後、天気は回復していくとの予報です。明日はここで熱戦が繰り広げられると思うと、今日は嵐の前の静けさといったところでしょうか。
今日の給食
ごはん 牛乳 鶏のから揚げ
茎わかめサラダ じゃがいもの味噌汁
アセロラゼリー
《ひとことメモ・・・アセロラ》
西インド諸島では昔からアセロラが食べられていました。日本へは1958年に沖縄に伝わり、現在も栽培されていて、5月から8月頃に多く出回ります。直径が2cm前後で、重さは5gから10gと小さく、少しデコボコとした形をしています。
果物の中でもビタミンCの量が多く、ビタミンCは、体の細胞と細胞の間を結ぶコラーゲンをつくるのに不可欠です。
今日は、アセロラの果汁を使ったゼリーです。このゼリー1個で1日分のビタミンCがしっかりとれます。
今日の給食
《5月26日の献立(こんだて)》
アップルパン 牛乳 ハムチーズピカタ
アスパラサラダ ポークビーンズ
《ひとことメモ・・・ポークビーンズ》
ポークビーンズは、白インゲン豆と豚肉のトマト味の煮込み料理で、アメリカの代表的な家庭料理のひとつです。
豚肉と豆が入っていることから、たんぱく質を多くとることができます。
本場アメリカでは、白インゲン豆を使うことが多いですが、豆の種類をかえたり、ベーコンを入れたり、スパイスで味をかえるなど、各家庭にレシピがあり、アメリカの「おふくろの味」と言えます。
今日は、白インゲン豆のほかに大豆も入れたポークビーンズにしました。
予行練習から②
これまで各種目の様子についてお届けしてきましたが、今回は各係で活動する生徒たちの様子を載せました。体育祭を支える活動も大切なことの一つです。当日は、自分たちで創り上げる体育祭に向かってがんばる姿も、ぜひご覧なってください。
予行練習から①
今年度は入場行進をします。写真は入場と退場の場面です。どんな行進になるか当日を楽しみにしていてください。
また、3枚目の写真は閉会式の様子です。予行練習では黄組が総合優勝を果たしています。しかし、当然、青組は雪辱を果たすべく燃えていることと思います。
熱中症予防情報サイト
(環境省)
那珂川町、那珂川町立等小中学校リンク
リンク
那珂川町立中学校
那珂川町立小学校
南那須地区中学校
那珂川町立認定こども園
おすすめリンク集
教育に関するリンク集
学習支援
安心・安全に関するリンク集
町関連教育施設
南那須地区県立学校
栃木県立高等学校・特別支援学校
〇給食献立予定表・給食だより
〇馬頭中学校 校歌等(合唱)
卒業式 式歌「旅たちの日に」.MP3
卒業式 校歌.MP3
馬頭中学校校歌.mp3
〇Jアラートへの対応について
Jアラートの対応について.pdf
〇那珂川町教育委員会から
〇那珂川町青少年育成協会から
〇児童生徒またはその家族が濃厚接触者に指定された場合の対応について(お願い)
R2(2020)年1月9日 50万回達成!
R2(2020)年10月3日 100万回達成!
R3(2021)年2月13日 150万回達成!
R3(2021)年7月2日 200万回達成!